2010年03月20日

幕末の志士、坂本龍馬の世界とその仲間たちを語る・・・

激動の幕末時代、夢と志を持ってその短い人生を生き抜いた英雄、坂本龍馬

今日では、彼の男らしさやその生き方に共鳴する政治家も多い・・・

若干32歳の若き命を果たした人生に共感し、現在の男心を揺さぶるモノは何か・・・

そんな郷愁すら感じる彼の生き方には、所謂大和魂・・・日本人の日本人たる受け継がれた血の流れかも知れない・・・

そんな彼らにも青春の熱き思いと一本通した哲学を感ずる一言は・・・

「一番大切なのは、愛という言葉ではない、愛という行動ぜよ!!」 
 坂本龍馬 名言集

彼の誇り高き精神を今も尚感じる事のできる数々の逸品や、龍馬ゆかりの地の特産品をご紹介します。

高杉晋作から贈られたS&W Model 2Armyの超精密模型(マルシン社制)

龍馬が佩刀した陸奥守行作の刀、土佐の刀では最高の作。居合い刀 五尺反り

この他、新商品続々発売開始、 龍馬スピリットが表現された数々の逸品たち・・・

先ずは、ワンクリしてみてくださいませ。

◎下記「高級品サイト」記事のメニュー欄"トラベル"をワンクリでご覧になれます。









[タイ/チェンマイ] ↑ご招待の応募はログインするだけです。↑

江尻のまっこちゃん これからも幕末の志士をご愛し続けるする男  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 10:12Comments(0)100年前の青春

2008年10月03日

「原口鶴子の青春」100年前のロマンスを観る

久しぶりの書込みです。



「100年前の若き日本女性の生涯を」映画化されました・・・



1907年(明治40年)移住者とビル高層化に湧くニューヨークに降り立った一人の日本女性

「新井 鶴子」22歳。五年後、日本人女性初の心理学の博士号を取得する。



心理学者 "原口鶴子の青春"



2007年第20回 東京国際女性映画祭招待作品

あいち国際女性映画祭2008招待作品

芸術文化振興基金助成事業



>◇講演と映画のつどい◇<br>
    講師 泉 悦子監督



11月8日(土) 会場 清水テルサ 7階大会議室(JR清水東口)

開場 13時 開会13時30分

講演13時35分~14時05分

上映14時05分~15時35分



共催 特定非営利活動法人 静岡県男女共同参画センター交流会議

         同上      清水ネット

問い合わせ先  清水ネット 電話054-340-1013

◎鑑賞券発売中 500円 チケット取り扱い戸田書店(清水銀座) 

     




  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 21:48Comments(0)100年前の青春