2008年05月31日
☆☆今日は、五月の最終日・・・雨の朝があける☆☆
☆五月の雨が降る最終日、明日は新たな月を迎える☆
■


★ひと月の最終日31日が終わった。
★昨夜から降り続いた雨も昼頃にはすっかりあがった。実は昨日依頼のあった雨漏り点検には、雨が降らないと分からない・・・。
★朝の朝食を済ませ現場に向かう、雨量が少なく結局は確認出来ない・・・。
後日、再訪問を予約して帰宅。
★午後は新しいアフィリエイトの確定認可がメールで来ていた。
このサイトに大きな期待感を感ずる・・・約30サイトの企業を選択して、バナーによる販促に夢の拡大を意識する。
夕方までかかり大体のめどを付けた、実際のバナー掲載は3日の午後の予定。
★それは肝心の本体PCが不具合だからだ。ネット更新に問題あり。
その後の、サイト充実に期待する。6月は新しい月がやってくるようだ・・・
江尻のまっこちゃん 夢と希望に意欲を燃やす男
■

★ひと月の最終日31日が終わった。
★昨夜から降り続いた雨も昼頃にはすっかりあがった。実は昨日依頼のあった雨漏り点検には、雨が降らないと分からない・・・。
★朝の朝食を済ませ現場に向かう、雨量が少なく結局は確認出来ない・・・。
後日、再訪問を予約して帰宅。
★午後は新しいアフィリエイトの確定認可がメールで来ていた。
このサイトに大きな期待感を感ずる・・・約30サイトの企業を選択して、バナーによる販促に夢の拡大を意識する。
夕方までかかり大体のめどを付けた、実際のバナー掲載は3日の午後の予定。
★それは肝心の本体PCが不具合だからだ。ネット更新に問題あり。
その後の、サイト充実に期待する。6月は新しい月がやってくるようだ・・・
江尻のまっこちゃん 夢と希望に意欲を燃やす男
2008年05月29日
☆☆初夏の冷たい雨、朝5時起床ご奉仕に向かう☆☆
★昨夜から降り続いた雨・・・今朝も可成りの雨量で冷たい初夏の朝を迎えた。
恒例の教会祝い日のご奉仕で、お天気に無関係で「起きてください」・・・繰り返すお利口さんの「ケイタイコール、朝の「5時を告げる」昨夜時刻の変更をしたためだ。
★支度をして出かけたのは6時32分、その前に「予定の時刻です」と告げるのは15分前。
途中、セルフサービスのスタンドにより、2000円の定額で給油。値上がりして12.7リッター、単価157円である。可成りの雨の中安倍川橋を通過したのが7時03分。ここの橋が7時00分が基準となる、3分遅れで平日の混雑が少なくまあまあである。
★少し、広い国道筋を走りながら、家内のおにぎり二個を食べる。
タケノコなどの入る混ぜご飯で普段より大きめのおにぎりに海苔巻き付き。
惣菜もあり、これは走りながらとはゆかない、定番はシラス漁の多い用宗漁港でトイレ休憩を兼ね数分の食事タイム。
★焼津へ抜ける大崩海岸の山道を約7分くらいで駆け抜けて焼津港、小川港を経て、8時00分大井川の教会に定刻到着。
★定番のお茶の支度を済ませ、皆の到着を待つ、朝礼を済ませ朝の一服新茶ではないが、この季節結構新茶のような香りと味を楽しめるものですネ。
★9時の開門と共に雨の中カッパで長靴支度で信者駐車場に向かう・・・
第一声は最敬礼してお迎えする「お早うございます」
笑顔と大きな声に、多いときは200台を超える・・・楽しいひととき。
一台ごとにガラス越しのご挨拶、今朝は雨と、平日の月末でいつもの半分くらいのご来館でした。11時頃に帰宅される皆様の笑顔は格別です。喜びあふれた方々をお送りするのは、ご奉仕の醍醐味です。午後2時半頃帰路につきました。
江尻のまっこちゃん 氷雨の中、開運目指してゆく
恒例の教会祝い日のご奉仕で、お天気に無関係で「起きてください」・・・繰り返すお利口さんの「ケイタイコール、朝の「5時を告げる」昨夜時刻の変更をしたためだ。
★支度をして出かけたのは6時32分、その前に「予定の時刻です」と告げるのは15分前。
途中、セルフサービスのスタンドにより、2000円の定額で給油。値上がりして12.7リッター、単価157円である。可成りの雨の中安倍川橋を通過したのが7時03分。ここの橋が7時00分が基準となる、3分遅れで平日の混雑が少なくまあまあである。
★少し、広い国道筋を走りながら、家内のおにぎり二個を食べる。
タケノコなどの入る混ぜご飯で普段より大きめのおにぎりに海苔巻き付き。
惣菜もあり、これは走りながらとはゆかない、定番はシラス漁の多い用宗漁港でトイレ休憩を兼ね数分の食事タイム。
★焼津へ抜ける大崩海岸の山道を約7分くらいで駆け抜けて焼津港、小川港を経て、8時00分大井川の教会に定刻到着。
★定番のお茶の支度を済ませ、皆の到着を待つ、朝礼を済ませ朝の一服新茶ではないが、この季節結構新茶のような香りと味を楽しめるものですネ。
★9時の開門と共に雨の中カッパで長靴支度で信者駐車場に向かう・・・
第一声は最敬礼してお迎えする「お早うございます」
笑顔と大きな声に、多いときは200台を超える・・・楽しいひととき。
一台ごとにガラス越しのご挨拶、今朝は雨と、平日の月末でいつもの半分くらいのご来館でした。11時頃に帰宅される皆様の笑顔は格別です。喜びあふれた方々をお送りするのは、ご奉仕の醍醐味です。午後2時半頃帰路につきました。
江尻のまっこちゃん 氷雨の中、開運目指してゆく
Posted by 江尻のまっこちゃん at
22:42
│Comments(0)
2008年05月28日
☆☆「水は命の源泉」☆☆
大>★今朝のテレビで地球規模での水不足が報道されていた。
★そして海水ではない地上の大陸の河川が塩分増加で飲料に無理・・・以前から塩湖は存在していて、その濃度は海水以上でそこに生息するフラミンゴはそこの海藻で育つと聞く、環境異変や災害などで生物にその影響力は計り知れない。
★大切なのは「水」です。
先日、奇跡的に生き残った中国の被災者の女性、自身の「尿」を飲んで命の糸をつなぐことができた。すばらしい生命力をたたえたいと思います。
★「尿は不潔なもの」とする人は五万といる、究極の生死をして、迷いは許されない、然し、その先入観は、命に直結する。人は「水無しでは生きられない」このことは改めて考えてもいい。
★小生は過去2度、通算一年半くらい毎朝、自身のものをコップに移し飲尿していた。格別の治療目的ではなく体験しています。
◎参考に「尿療法」で専門治療もあることをお知らせいたします。因みに、「尿は腎臓で濾過され吸収生成され体外に排泄される、自身に合った栄養素を含む液体」とのことです。
海難事故で、海水は飲めなくても、尿で救出されている。
江尻のまっこちゃん 地球資源を大切に考える男
http://www.rpc.ecnet.jp リストラ道場
★そして海水ではない地上の大陸の河川が塩分増加で飲料に無理・・・以前から塩湖は存在していて、その濃度は海水以上でそこに生息するフラミンゴはそこの海藻で育つと聞く、環境異変や災害などで生物にその影響力は計り知れない。
★大切なのは「水」です。
先日、奇跡的に生き残った中国の被災者の女性、自身の「尿」を飲んで命の糸をつなぐことができた。すばらしい生命力をたたえたいと思います。
★「尿は不潔なもの」とする人は五万といる、究極の生死をして、迷いは許されない、然し、その先入観は、命に直結する。人は「水無しでは生きられない」このことは改めて考えてもいい。
★小生は過去2度、通算一年半くらい毎朝、自身のものをコップに移し飲尿していた。格別の治療目的ではなく体験しています。
◎参考に「尿療法」で専門治療もあることをお知らせいたします。因みに、「尿は腎臓で濾過され吸収生成され体外に排泄される、自身に合った栄養素を含む液体」とのことです。
海難事故で、海水は飲めなくても、尿で救出されている。
江尻のまっこちゃん 地球資源を大切に考える男
http://www.rpc.ecnet.jp リストラ道場
Posted by 江尻のまっこちゃん at
22:01
│Comments(0)
2008年05月28日
☆ある日の日記から・・・☆
★一難去ってまた一難・・・★
そんなことあるかと思わず思うようなことが起きた。
「アクセス無効」が解決してホッとしたのもつかの間・・・。
開けない「画像エラー」と表示されたもの200あまり・・・それも可成りの時間と手間をかけてようやく終わったと思い、一休みして電源ONしたが画像は全く出ず、真っ白・・・
わずかにアドレスだけは表示、それ以外は何も出ない・・・
何回繰り返しても同じ事、こんな事は初めてだ、・・・
あの手こので八方手を尽くす・・・ようやくFFFFTPを教えられ何とか絵は出た。
夜になって、昼間の日記を楽天ブログに送ったらHTMLのままのコピーで失敗。
仕方なくとりあえず部分的に削除して送信書き込みを終わる。一安心。
日記の転送はよく理解していないので・・・今日も何とかしなくてはと思っている。
今日も懲りずに、日記からの転送でここまできた・・・
随分と苦労をかけるPCだ。
★きょうは、次郎長供養祭の画像を「楽天フォト」にアップロードした。調子がよければと考えていたが22時半ば過ぎでは一寸遅すぎる・・・疲労感あり、休みます。
江尻のまっこちゃん 明日また頑張りましょう。


そんなことあるかと思わず思うようなことが起きた。
「アクセス無効」が解決してホッとしたのもつかの間・・・。
開けない「画像エラー」と表示されたもの200あまり・・・それも可成りの時間と手間をかけてようやく終わったと思い、一休みして電源ONしたが画像は全く出ず、真っ白・・・
わずかにアドレスだけは表示、それ以外は何も出ない・・・
何回繰り返しても同じ事、こんな事は初めてだ、・・・
あの手こので八方手を尽くす・・・ようやくFFFFTPを教えられ何とか絵は出た。
夜になって、昼間の日記を楽天ブログに送ったらHTMLのままのコピーで失敗。
仕方なくとりあえず部分的に削除して送信書き込みを終わる。一安心。
日記の転送はよく理解していないので・・・今日も何とかしなくてはと思っている。
今日も懲りずに、日記からの転送でここまできた・・・
随分と苦労をかけるPCだ。
★きょうは、次郎長供養祭の画像を「楽天フォト」にアップロードした。調子がよければと考えていたが22時半ば過ぎでは一寸遅すぎる・・・疲労感あり、休みます。
江尻のまっこちゃん 明日また頑張りましょう。
Posted by 江尻のまっこちゃん at
08:32
│Comments(0)
2008年05月24日
゜清水七夕まつりのご案内です・・・。
★今年も夏本番を迎えます・・・。★

恒例の「清水七夕まつり」準備に商店街の方々はご多忙のことと存じます。
◇今年の日程をお知らせします。◇
平成20年7月4日(金)より7日(月)までの4日間の開催です。
◎この七夕のスナップは平成18年のモノです。


「まちの駅・博士」一号の称号を持つ手嶋 隆行さんです。(京都大学・丸山研究室)
当日は、清水七夕まつりの調査のためアンケートを纏めて発表されました。
(清水テルサ06.12)
左から、
手嶋 隆行氏は、七夕まつりの京大・丸山研究室の現地調査員として来清。
清水駅前銀座商店会理事長・野口 直秀氏(コマツ代表)・
学校法人 清水国際学園教授・遠藤 盛宏氏(七夕まつり・支援研究員)


清水駅前銀座・にっこり笑顔でサービス・・・こまつ家具のママさん



本日は、七夕まつりのご案内でした。
全国的にも、知名度の上がるまつりとして
今年も頑張ってほしいモノです。
江尻のまっこちゃん 若者に夢と希望を、中高年には生き甲斐を・・・
「江尻・まちの駅」提案者・リストラ道場に来てください・・・
URL http://www.rpc.ecnet.jp Email nic-s@dream.ocn.ne.jp
恒例の「清水七夕まつり」準備に商店街の方々はご多忙のことと存じます。
◇今年の日程をお知らせします。◇
平成20年7月4日(金)より7日(月)までの4日間の開催です。
◎この七夕のスナップは平成18年のモノです。
「まちの駅・博士」一号の称号を持つ手嶋 隆行さんです。(京都大学・丸山研究室)
当日は、清水七夕まつりの調査のためアンケートを纏めて発表されました。
(清水テルサ06.12)
左から、
手嶋 隆行氏は、七夕まつりの京大・丸山研究室の現地調査員として来清。
清水駅前銀座商店会理事長・野口 直秀氏(コマツ代表)・
学校法人 清水国際学園教授・遠藤 盛宏氏(七夕まつり・支援研究員)
清水駅前銀座・にっこり笑顔でサービス・・・こまつ家具のママさん
本日は、七夕まつりのご案内でした。
全国的にも、知名度の上がるまつりとして
今年も頑張ってほしいモノです。
江尻のまっこちゃん 若者に夢と希望を、中高年には生き甲斐を・・・
「江尻・まちの駅」提案者・リストラ道場に来てください・・・
URL http://www.rpc.ecnet.jp Email nic-s@dream.ocn.ne.jp
タグ :清水七夕まつり
Posted by 江尻のまっこちゃん at
22:28
│Comments(0)
2008年05月18日
☆初夏を迎えて五月晴れの空にバラの香りが・・・漂う。☆
★江尻・まちの駅の「バラと梨農園」井上農園のご紹介です。★
この井上農園では梨の農園を代々のご先祖さんから引き継ぎつくられて来て、現園長が農園の
プロとして、長年にわたり研鑽精進された結果であることは間違いありません。
一昨年、「江尻・まちの駅」のメンバーとして参加されて以来熱心にその活動に勤められ、おもてなしのこころを「バラの花園」づくりを計画実行し本年は二年目を迎えられました。
こうした自然の樹木を育ててゆくことは一丁一席には出来るものではありません。
井上バラ園の成功をお祈りしています。
★このバラについては、30種以上の海外から取り寄せた種を発芽させた努力は立派なことです。
主なバラにはそれぞれに「木札表示」を手作りで(白い板に赤い文字)作られました。
一例、☆ピンク色(ジョン・クレア)☆ピンク色(クリストファーマ)☆白ピンク色(クイーンオブスエーデン)☆赤色(ローズ・オブ・ピカデリー)☆黄色(伊豆の踊子)

このスナップは昨年の夏に撮影したものです。開花時期は五月から秋まで色の変化を見ながら、
刻々と変化し、赤いバラから黄色が出たり遺伝子の変化も見られます・・・
一度是非お出かけ下さい。
江尻のまっこちゃん 江尻まちの駅提案者
この井上農園では梨の農園を代々のご先祖さんから引き継ぎつくられて来て、現園長が農園の
プロとして、長年にわたり研鑽精進された結果であることは間違いありません。
一昨年、「江尻・まちの駅」のメンバーとして参加されて以来熱心にその活動に勤められ、おもてなしのこころを「バラの花園」づくりを計画実行し本年は二年目を迎えられました。
こうした自然の樹木を育ててゆくことは一丁一席には出来るものではありません。
井上バラ園の成功をお祈りしています。
★このバラについては、30種以上の海外から取り寄せた種を発芽させた努力は立派なことです。
主なバラにはそれぞれに「木札表示」を手作りで(白い板に赤い文字)作られました。
一例、☆ピンク色(ジョン・クレア)☆ピンク色(クリストファーマ)☆白ピンク色(クイーンオブスエーデン)☆赤色(ローズ・オブ・ピカデリー)☆黄色(伊豆の踊子)









このスナップは昨年の夏に撮影したものです。開花時期は五月から秋まで色の変化を見ながら、
刻々と変化し、赤いバラから黄色が出たり遺伝子の変化も見られます・・・
一度是非お出かけ下さい。
江尻のまっこちゃん 江尻まちの駅提案者
Posted by 江尻のまっこちゃん at
21:53
│Comments(0)
2008年05月17日
☆江尻の町にこんな素敵な人が居る☆
☆ご高齢ながら素晴らしい作品を、毎日手作りしています・・・。☆
山梨江美子さんご自身のおっしゃるのには、「手仕事大好き人間」と申しております。
毎日、手を動かして、何かをしている。私、できあがったものは殆ど友人にあげて喜ぶ顔が
嬉しい・・・と。(ダイヤモンド婚記念の個展より)
先ずは御覧下さい
聖観音木像の手作り品
デコパージュ 8品(額・花瓶)
能面・木彫りとお地蔵さんの焼き物
お地蔵さん(陶芸品)
水彩画とステンドグラスのスタンド(テファニーランプ)
雛・人形・フランス・のれん
吊し雛
吊し雛
吊し雛
★本日、ご紹介の山梨江美子さんは、いつも変わらない笑顔でこのような作品を全て、ご自身の手でつくられています。ここにご紹介しましたモノは10年以上前の作品を静岡ガスのロビーで個展をされたときのスナップです。以来一日の休みもなく精進され、これからも次回の作品にアツト驚くようなモノが登場いたします。
◎日頃制作されているタイトルをご紹介します。
作品の種類 ○水彩画 ○油彩画○パッチワーク○デコパージュ○ビーズ織り
○ビーズ刺繍 ○人形・日本 ○人形・西洋 ○能面 ○地蔵 ○花瓶
○ステンドグラス(ランプ・器・他)
◎食品 「園長だし」戦後日本人の人から買ったもの当時、のりの瓶(ガラス瓶で菓子入れ)
8.000円だったが、トウバンジャン風だが違う味は格別。"韓国風"
主材料は、とんがらし、ニンニク。甘みが格別な味で辛甘・・・他にない一品です。
★長年のお付き合いの中で接する、お人柄の素晴らしさと合わせてその精力的且つ独創的な作品は 数限りなくあり、皆様の心を引きつける事は間違い有りません。
山梨江美子さんご自身のおっしゃるのには、「手仕事大好き人間」と申しております。
毎日、手を動かして、何かをしている。私、できあがったものは殆ど友人にあげて喜ぶ顔が
嬉しい・・・と。(ダイヤモンド婚記念の個展より)
先ずは御覧下さい









★本日、ご紹介の山梨江美子さんは、いつも変わらない笑顔でこのような作品を全て、ご自身の手でつくられています。ここにご紹介しましたモノは10年以上前の作品を静岡ガスのロビーで個展をされたときのスナップです。以来一日の休みもなく精進され、これからも次回の作品にアツト驚くようなモノが登場いたします。
◎日頃制作されているタイトルをご紹介します。
作品の種類 ○水彩画 ○油彩画○パッチワーク○デコパージュ○ビーズ織り
○ビーズ刺繍 ○人形・日本 ○人形・西洋 ○能面 ○地蔵 ○花瓶
○ステンドグラス(ランプ・器・他)
◎食品 「園長だし」戦後日本人の人から買ったもの当時、のりの瓶(ガラス瓶で菓子入れ)
8.000円だったが、トウバンジャン風だが違う味は格別。"韓国風"
主材料は、とんがらし、ニンニク。甘みが格別な味で辛甘・・・他にない一品です。
★長年のお付き合いの中で接する、お人柄の素晴らしさと合わせてその精力的且つ独創的な作品は 数限りなくあり、皆様の心を引きつける事は間違い有りません。
Posted by 江尻のまっこちゃん at
21:33
│Comments(0)
2008年05月12日
☆興津の宿にはこんな素晴らしい名刹の歴史がある☆
正式名 巨龍山 清見興国禅寺
山号 巨龍山(こごうさん)
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来
創建年 (650年より654年)
★清見寺と言えば、坐漁荘と共に知らない人はいないかと思いますが・・・実は、近所というモノは
とかくご無沙汰がちのものです。かく言う小生も、日頃の雑事にかまけて全く今回が初めてとは、情けないことです。
★この度、歴史研究家の杉山 満会長さんのご指導で地域のこうした、歴史的価値の高い史跡・古蹟廻りをして、少しでも学んでみたいと同志と共に参加して参りました次第です・・・。
★曰く、「江尻の歴史や文化を知る会」とでも言いますか、地区紹介の「インタープリーター」を目指している面々です。
そんなことで、ほやほやのこととて深くは語れませんが悪しからず、港を湾内から一周しこちらに参りました。
★この日は一昨年前の、家康公の400年祭を前にして当寺に於いても、本堂屋根の修復工事などで
したが、普段公開しない庭園や(国指定名勝)、庫裡内の絵画(県指定絵画)、その他梵鐘(1314年)等
、家康愛用品などの文化財も多く拝見させていただきました。庭園に続いて、五百羅漢、数々の墓石、石造り等。(1781年~1789年)
当日は40枚ほどの写真を撮影させていただきましたがその一部の公開です。
★簡単にご説明です。
毎年、春先には由井の「さった峠」越えのウオーキングも盛んになり、桜も"寒桜まつり"として、この興津路に下り、興津公民館周辺での祭りに参加して一日過ごすと言う楽しいコースです。
こちらは以前からHPにて掲載いたしております。
よく知られているのは、朝鮮通信使が当時、清見寺に来朝されたのは有名です。史跡(国指定)
★写真にも見られるように、清見寺は後方には鬱蒼とした森が迫り、南に座漁荘が建つ屋敷は駿河湾から伊豆の山々が遠く広がり、左手には富士の山、その姿はまさに絶景の海辺で、西園寺公為らずとも吾が庭園とその幸せ感を味わられたと思う次第です。
★奈良朝時代に建立されて以来、臨済宗のこの寺は要塞の地として関所が早くから置かれ、地の利を生かしたモノであっても大変な変遷をした寺院です。始めは“清見関(きよみヶ関)とよばれていました。
その傍らに仏堂が建立され関所の鎮護とされました。(天台宗の寺院650~654年創建)
アクセスは清水駅よりバス、JR興津駅から徒歩で15分、静岡市清水区興津清見寺町418-1
名勝・中庭(国指定) 清見寺・総門 五百羅漢の石像 赤いジュウタンの洋風本堂
Posted by 江尻のまっこちゃん at
23:37
│Comments(0)
2008年05月09日
GWに海外に行かれた方、現地での会話は如何でしたか・・・
-PR-本日は世界各国語でおしゃべりしてくれる優れものご紹介します-PR-


★ゴールデンウイークは日本中が様々な思いで大移動するときです・・・
あなたは海外に?・・・現地でのホテルやタクシーなどでの会話は
スムースにお出来になりましたか、そんな時あなたにお供する小さな
通訳くんのご紹介です。
★これから先、海外旅行やホームステイをお考えの方、海外出張や海
外赴任の予定のあるビジネスパーソンのあなた。
現地でのスムースなコミュニケーションに役立つバリエーションに富ん
だ言葉と、搭載している様々な機能が、快適で楽しい海外旅行を!!
また、国際化社会の今、日本在住の外国人の方も多く、国内でも充分
活用される優れもの。サイズは胸ポケットにすっぽり収まる可愛いモノ。
新製品!!
14ヶ国語のおしゃべり翻訳機 インターナショナル/アジア/ユーロ
商品価格 17.800円(税込み)
★このほか、「聞き流すだけで」英語が口から飛び出した・・・
18年間の実績!! 「スピードラーニング」人気の秘密・・・ご案内いたします。



★ゴールデンウイークは日本中が様々な思いで大移動するときです・・・
あなたは海外に?・・・現地でのホテルやタクシーなどでの会話は
スムースにお出来になりましたか、そんな時あなたにお供する小さな
通訳くんのご紹介です。
★これから先、海外旅行やホームステイをお考えの方、海外出張や海
外赴任の予定のあるビジネスパーソンのあなた。
現地でのスムースなコミュニケーションに役立つバリエーションに富ん
だ言葉と、搭載している様々な機能が、快適で楽しい海外旅行を!!
また、国際化社会の今、日本在住の外国人の方も多く、国内でも充分
活用される優れもの。サイズは胸ポケットにすっぽり収まる可愛いモノ。
新製品!!
14ヶ国語のおしゃべり翻訳機 インターナショナル/アジア/ユーロ
商品価格 17.800円(税込み)
★このほか、「聞き流すだけで」英語が口から飛び出した・・・
18年間の実績!! 「スピードラーニング」人気の秘密・・・ご案内いたします。


Posted by 江尻のまっこちゃん at
09:26
│Comments(0)
2008年05月07日
☆中古パソコン超ご奉仕・・・2万円から☆

☆GWも楽しく過ごして・・・さあ"新規一転"一頑張りです。☆
インターネットは世界に通ずる唯一のみち・・・
今や、中国が米国のネット人口を超えてトップの座に・・・
胡錦涛主席に負けていられませんね・・・
☆七つの安心保証を推進する☆
中古パソコン専門店の安心と信頼のアフターサービス!!
A8net

2008年05月06日
☆ゴールデンウイークも最終日・・・★
☆大型連休も最終日を迎えて・・・☆ 投稿者:江尻のまっこちゃん 投稿日:2008年 5月 6日(火)22時49分41秒
★5月6日大型連休とかゴールデンウイークと言っていても今日が最後の一日ですね・・・
机の前の大きなカレンダーをみて赤い日付の文字の最終日が6日・・・
今日は何で休みなのかと思って見ると「振り替え休日」と書かれていた。
★高速道路の混雑や新幹線の乗車率170%を越えるとのテレビ報道を聞くだけでも
あまりいい気はしない。
こんな混雑を予期しながら出かけるのは大変なことだ。
★わが家でも、京都の三女が帰ってきた。日本中がこの時期海外や国内旅行、里帰りと言って混雑の中を行き交うことになる。いつも近くの墓参りに回るのもその日程に含まれる。
★先ほどのテレビインタビューに答えて、明日から頑張りますと、元気に応えていたのは快い若者のエネルギー源としてこんな混雑も必要悪なのか・・・そんな気がしてきた・・・。
★三女も家内からのメールに応えて電話にて、京都に無事帰ったと伝えてきていた。
帰省中は、親元から清水の姉の家に泊まり、神奈川の姉の家に行き二泊今日帰宅したようだ。
★そんな中、中国から胡錦涛主席ご夫妻が「暖かい春の旅」として来日された。明日から福田総理との会談が予定されている。とかく騒然とした中国問題は数々の政情を抱えながらのこの時期の来日には双方にその思惑は計り知れないモノがある。
★今日は、ホームページ上に「@WIN人気ランキング」を新設した。カテゴリーは「地域・旅行」を選択してスタートした。
因みに「静岡県ミニバナランキング」は現在中部一位を選択されてその責任を感ずる。
★こうしたランキングは政治家の支持票のごとくHP上に掲載した内容を世に示し、少しでも役立てていただきたいと願う事と合わせて小さなご支持に期待感と自身の羅針盤として反省努力する指針としたいモノです。
江尻のまっこちゃん 日々前進を心がける男
http://www.rpc.ecnet.jp
★5月6日大型連休とかゴールデンウイークと言っていても今日が最後の一日ですね・・・
机の前の大きなカレンダーをみて赤い日付の文字の最終日が6日・・・
今日は何で休みなのかと思って見ると「振り替え休日」と書かれていた。
★高速道路の混雑や新幹線の乗車率170%を越えるとのテレビ報道を聞くだけでも
あまりいい気はしない。
こんな混雑を予期しながら出かけるのは大変なことだ。
★わが家でも、京都の三女が帰ってきた。日本中がこの時期海外や国内旅行、里帰りと言って混雑の中を行き交うことになる。いつも近くの墓参りに回るのもその日程に含まれる。
★先ほどのテレビインタビューに答えて、明日から頑張りますと、元気に応えていたのは快い若者のエネルギー源としてこんな混雑も必要悪なのか・・・そんな気がしてきた・・・。
★三女も家内からのメールに応えて電話にて、京都に無事帰ったと伝えてきていた。
帰省中は、親元から清水の姉の家に泊まり、神奈川の姉の家に行き二泊今日帰宅したようだ。
★そんな中、中国から胡錦涛主席ご夫妻が「暖かい春の旅」として来日された。明日から福田総理との会談が予定されている。とかく騒然とした中国問題は数々の政情を抱えながらのこの時期の来日には双方にその思惑は計り知れないモノがある。
★今日は、ホームページ上に「@WIN人気ランキング」を新設した。カテゴリーは「地域・旅行」を選択してスタートした。
因みに「静岡県ミニバナランキング」は現在中部一位を選択されてその責任を感ずる。
★こうしたランキングは政治家の支持票のごとくHP上に掲載した内容を世に示し、少しでも役立てていただきたいと願う事と合わせて小さなご支持に期待感と自身の羅針盤として反省努力する指針としたいモノです。
江尻のまっこちゃん 日々前進を心がける男
http://www.rpc.ecnet.jp
Posted by 江尻のまっこちゃん at
22:55
│Comments(0)
2008年05月05日
☆「せいくらべ」五月五日端午の節句・思い出の詩・・・☆
☆「五・五・五」端午の節句に再び想うこと・・・☆
投稿者:江尻のまっこちゃん 投稿日:2008年 5月 5日(月)18時35分56秒
★「せいくらべ」-わたしたちの戦中戦後-静岡国民学校連合同期会 戦後六十年 記念誌が発売されました。
[ 日記 ]
「五てん五 学びや出でて五十年 幼き友と初恋想う」 平成5年5月5日(作詞)
表題の「せいくらべ」の由来については後日といっても、間もなくやってくる日に「背くらべ」の歌と共に、お披露目しようかと、それは「こどもの日」五月五日は端午の節句です。
★実はこの五並びの佳節に誕生したのが、「静岡国民学校連合同期会」なのです。そして初代山下会長、幹事一同同意のもと、「背くらべ」は会のテーマソングと決定。♪♪「柱のきずは おととしの 五月五日のせいくらべ・・・♪」(静岡出身、明治29年8月生まれ、海野 厚作詞)
爾来、チャリティ公演、文化講演会、懇親の会、などなどでことあるごとに唄われているグルーブのテーマソングです。
★ さて、表題の「国民学校」といっても、そんな学校どこにあるの・・・なんて声も聞こえてきそうな感じですね・・・では少し解説しますと、それまでの「小学校」から、太平洋戦争開戦直前の昭和16年4月1日に「国民学校」と改称されたものの、敗戦により昭和22年4月1日に再び元の名前に戻ったという、まことに短命な学制で文字通り、今時大戦の申し子と言えるでしょう。
★ 斯うして発会を迎えたこの会は、昭和12年に小学校に入学し、18年に国民学校児童として卒業した昭和5年(一部6年)生まれが、平成5年5月5日、卒業50周年を記念して発足したもので、今では卒業年次の若い有志も含めて会員数400余。
★イベントによる収益の大部分を社会福祉協議会に委託し、善意銀行を通じて福祉事業の増強に協力しているほか、文化講演会なども随時開いて、会員以外の方々との交流も深めています。(井田 晴夫氏・城内東の解説文一部引用)故人となられた井田氏は初代幹事長として「七十年足跡を残しませんか」と提案。が、病を得て原稿募集に至らず急逝されました。
★このような苦節を経て発刊された「記念誌」は戦中・戦後の往時を偲ぶ貴重な体験記録として永く後世に伝えてゆきたいものです。それぞれの70年余の激変の中を、生き抜いてきた実録として価値があり、平成の今、隔世の感をもって読まれるものと信じています。
特に、次世代、次々世代に読んでいただければ、自ら伝わる「日本人の心」「国民学校同期の心」があるはずです。多くの方々の目にとまりますよう、特に、若人に読んでほしいと心からおもいます。
今回のものは、装填も立派にづっしりとした内容は100余編、222ページは、戦後史の座右の銘としてお薦め申し上げます。
平成17年12月8日 第1刷発行 印刷 黒船印刷株式会社 編集事務局長 井口史郎
静岡市森下国民学校出身 牧田 政雄 喜寿を迎えた 江尻のまっこちゃん
本誌に 投稿されたものは「父の日に娘夫婦への手紙」です。
後日、父の日の思い出として書き込みしたいと思っています、本日はご紹介にとどめます。
http://www.rpc.ecnet.jp
投稿者:江尻のまっこちゃん 投稿日:2008年 5月 5日(月)18時35分56秒
★「せいくらべ」-わたしたちの戦中戦後-静岡国民学校連合同期会 戦後六十年 記念誌が発売されました。
[ 日記 ]
「五てん五 学びや出でて五十年 幼き友と初恋想う」 平成5年5月5日(作詞)
表題の「せいくらべ」の由来については後日といっても、間もなくやってくる日に「背くらべ」の歌と共に、お披露目しようかと、それは「こどもの日」五月五日は端午の節句です。
★実はこの五並びの佳節に誕生したのが、「静岡国民学校連合同期会」なのです。そして初代山下会長、幹事一同同意のもと、「背くらべ」は会のテーマソングと決定。♪♪「柱のきずは おととしの 五月五日のせいくらべ・・・♪」(静岡出身、明治29年8月生まれ、海野 厚作詞)
爾来、チャリティ公演、文化講演会、懇親の会、などなどでことあるごとに唄われているグルーブのテーマソングです。
★ さて、表題の「国民学校」といっても、そんな学校どこにあるの・・・なんて声も聞こえてきそうな感じですね・・・では少し解説しますと、それまでの「小学校」から、太平洋戦争開戦直前の昭和16年4月1日に「国民学校」と改称されたものの、敗戦により昭和22年4月1日に再び元の名前に戻ったという、まことに短命な学制で文字通り、今時大戦の申し子と言えるでしょう。
★ 斯うして発会を迎えたこの会は、昭和12年に小学校に入学し、18年に国民学校児童として卒業した昭和5年(一部6年)生まれが、平成5年5月5日、卒業50周年を記念して発足したもので、今では卒業年次の若い有志も含めて会員数400余。
★イベントによる収益の大部分を社会福祉協議会に委託し、善意銀行を通じて福祉事業の増強に協力しているほか、文化講演会なども随時開いて、会員以外の方々との交流も深めています。(井田 晴夫氏・城内東の解説文一部引用)故人となられた井田氏は初代幹事長として「七十年足跡を残しませんか」と提案。が、病を得て原稿募集に至らず急逝されました。
★このような苦節を経て発刊された「記念誌」は戦中・戦後の往時を偲ぶ貴重な体験記録として永く後世に伝えてゆきたいものです。それぞれの70年余の激変の中を、生き抜いてきた実録として価値があり、平成の今、隔世の感をもって読まれるものと信じています。
特に、次世代、次々世代に読んでいただければ、自ら伝わる「日本人の心」「国民学校同期の心」があるはずです。多くの方々の目にとまりますよう、特に、若人に読んでほしいと心からおもいます。
今回のものは、装填も立派にづっしりとした内容は100余編、222ページは、戦後史の座右の銘としてお薦め申し上げます。
平成17年12月8日 第1刷発行 印刷 黒船印刷株式会社 編集事務局長 井口史郎
静岡市森下国民学校出身 牧田 政雄 喜寿を迎えた 江尻のまっこちゃん
本誌に 投稿されたものは「父の日に娘夫婦への手紙」です。
後日、父の日の思い出として書き込みしたいと思っています、本日はご紹介にとどめます。
http://www.rpc.ecnet.jp
Posted by 江尻のまっこちゃん at
18:48
│Comments(0)
2008年05月05日
☆「くるちょく倶楽部」加入でガソリンが安くなる・・・☆
☆「見て得する」クルマ情報です。☆ 投稿者:江尻のまっこちゃん 投稿日:2008年 5月 5日(月)14時22分13秒
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★リストラ道場のTOPに掲載してあります・・・★
A8net
NEW「得々情報」から詳細ご覧頂けます。
クリックしてカテゴリー"くるま・バイク"にてどうぞ・・・
一例、◎「タダで好きなクルマに乗り放題」車ビジネスのご紹介
◎全国ガソリンスタンドネットワークのくるま直販倶楽部の(くるちょく)
ご紹介
オークション仕入れ価格+9.800で良質な中古車を販売!!
◇ 車をお探しの方必見!今なら、欲しい車種の相場リストプレゼント ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【carnet.co.jp】◆中古車をどこで買うか迷っていませんか?◆◆◆
知って得する中古車の原価教えます! ○[詳しくはコチラ]↓○
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1BXGPW+8GTYIA+1LJE+C03K3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
http://www.rpc.ecnet.jp
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★リストラ道場のTOPに掲載してあります・・・★
A8net
NEW「得々情報」から詳細ご覧頂けます。
クリックしてカテゴリー"くるま・バイク"にてどうぞ・・・
一例、◎「タダで好きなクルマに乗り放題」車ビジネスのご紹介
◎全国ガソリンスタンドネットワークのくるま直販倶楽部の(くるちょく)
ご紹介
オークション仕入れ価格+9.800で良質な中古車を販売!!
◇ 車をお探しの方必見!今なら、欲しい車種の相場リストプレゼント ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【carnet.co.jp】◆中古車をどこで買うか迷っていませんか?◆◆◆
知って得する中古車の原価教えます! ○[詳しくはコチラ]↓○
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1BXGPW+8GTYIA+1LJE+C03K3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
http://www.rpc.ecnet.jp
Posted by 江尻のまっこちゃん at
15:15
│Comments(0)
2008年05月02日
☆「若者に夢と希望を」新たな提案です・・・☆
☆五月は初夏の風薫りと共にはためく鯉のぼりの季節☆ 投稿者:江尻のまっこちゃん 投稿日:2008年 5月 2日(金)19時32分24秒
★わが家から一歩野外に出るとすぐ目の前には、土手の両側、桜の木に芽生えた新緑が・・・その川面にロープに吊された鯉のぼり10尾ほど、朝の日差しに眩い五月鯉。
そんな川沿いの道を進んで市街地に出る。
昨日は、五月を迎え朝5時起床、教会祝い日に車を走らせる、教会では五月を正月行事のように神月(カミズキ)といい、お正月を人々がこころ新たに新年を祝うがごとく、五月は年半ばの日々を振り返り更なる夢や、希望に向けて人生をエンジョイする時を示す。
★五月は男の子の節句、春やよい三月は女の子の祝いと共に、わが家でも家内がせっせと可成り古びた五月人形ならぬ「武者人形」の「飾り冑」を一対のひなびた金屏風の前に飾り、桜餅、柏餅を供えものに添えた・・・。丁度用事で来ていた長男が一言「是は俺のだから居ない者のを出しても仕方ない・・・」そこに中2の孫が柏に手を出したらダメだ、これわ俺のものだからと・・・言った。少し矛盾したことだが、本音かも。
★こうした古くからの風習も序々に失われている、子や孫と日本古来の家族や風習の関わり合いは、良いのか悪いのか変化しているのも事実だ。
人のこころに潜在するものは、カタチは変わってもそれぞれの魂の中に内在するものでそれが文化かと思う。
わが家では、小さな人形や動物の飾りのひとつ一つに、そうした言わば物言わぬモノにも心かけるような思いを共有し、出来る限り日の目に出す様にしている。
★少し余談になったが、ひとつ嬉しいことがある。
先日来、わがホームページのトップに「静岡県ミニバナリンク」を掲載している。
以前は、記事中にひっそりとしていたモノだったが、本日、「ランキング一位」となりました。
ご報告と共に「ワンクリ」の御礼を申し上げ更なるご支援お願い申し上げます。
有り難うございます。感謝・感謝です。これからも頑張りますのでよろしく・・・。
★折角皆さんにご覧頂き、世に出してゆく事を目指している以上「更に積極的なページづくり」を
目指し、
一つは「お役立ちメニューのページ」
二つめは「真実と本物のご案内ページ」そして本物紹介ページの制作
(こちらは企業と個人の自薦・他薦何れも含めて)順次掲載します。
三つめは「若者に夢と希望を」のテーマの元
現在、国内当面は県内主体の言わば「神の手」を持つ職人さんの「特殊技能者の紹介ページ」
を手がかりとして、こうした貴重な技能や知能とともに次世代に受け継ぐ「若者に連携するシステムづくり」とこうした職種に夢を託し真剣に仕事をしたい人たちを公募するページ。
★是は、小生の「夢事業」としてホームページをベースとして進めて参ります。
どうか一人でも多くの人たちに新たなビジネスチャンスとしてご賛同お願いします。
江尻のまっこちゃん 「若者に夢と希望を」託す男
http://www.rpc.ecnet.jp
★わが家から一歩野外に出るとすぐ目の前には、土手の両側、桜の木に芽生えた新緑が・・・その川面にロープに吊された鯉のぼり10尾ほど、朝の日差しに眩い五月鯉。
そんな川沿いの道を進んで市街地に出る。
昨日は、五月を迎え朝5時起床、教会祝い日に車を走らせる、教会では五月を正月行事のように神月(カミズキ)といい、お正月を人々がこころ新たに新年を祝うがごとく、五月は年半ばの日々を振り返り更なる夢や、希望に向けて人生をエンジョイする時を示す。
★五月は男の子の節句、春やよい三月は女の子の祝いと共に、わが家でも家内がせっせと可成り古びた五月人形ならぬ「武者人形」の「飾り冑」を一対のひなびた金屏風の前に飾り、桜餅、柏餅を供えものに添えた・・・。丁度用事で来ていた長男が一言「是は俺のだから居ない者のを出しても仕方ない・・・」そこに中2の孫が柏に手を出したらダメだ、これわ俺のものだからと・・・言った。少し矛盾したことだが、本音かも。
★こうした古くからの風習も序々に失われている、子や孫と日本古来の家族や風習の関わり合いは、良いのか悪いのか変化しているのも事実だ。
人のこころに潜在するものは、カタチは変わってもそれぞれの魂の中に内在するものでそれが文化かと思う。
わが家では、小さな人形や動物の飾りのひとつ一つに、そうした言わば物言わぬモノにも心かけるような思いを共有し、出来る限り日の目に出す様にしている。
★少し余談になったが、ひとつ嬉しいことがある。
先日来、わがホームページのトップに「静岡県ミニバナリンク」を掲載している。
以前は、記事中にひっそりとしていたモノだったが、本日、「ランキング一位」となりました。
ご報告と共に「ワンクリ」の御礼を申し上げ更なるご支援お願い申し上げます。
有り難うございます。感謝・感謝です。これからも頑張りますのでよろしく・・・。
★折角皆さんにご覧頂き、世に出してゆく事を目指している以上「更に積極的なページづくり」を
目指し、
一つは「お役立ちメニューのページ」
二つめは「真実と本物のご案内ページ」そして本物紹介ページの制作
(こちらは企業と個人の自薦・他薦何れも含めて)順次掲載します。
三つめは「若者に夢と希望を」のテーマの元
現在、国内当面は県内主体の言わば「神の手」を持つ職人さんの「特殊技能者の紹介ページ」
を手がかりとして、こうした貴重な技能や知能とともに次世代に受け継ぐ「若者に連携するシステムづくり」とこうした職種に夢を託し真剣に仕事をしたい人たちを公募するページ。
★是は、小生の「夢事業」としてホームページをベースとして進めて参ります。
どうか一人でも多くの人たちに新たなビジネスチャンスとしてご賛同お願いします。
江尻のまっこちゃん 「若者に夢と希望を」託す男
http://www.rpc.ecnet.jp
Posted by 江尻のまっこちゃん at
20:51
│Comments(0)