2009年10月21日
第20回職人まつりをまえにして・・・昨年のスナップ紹介
清水職人まつりに参加して・・・スナップ紹介 [ こんな仕事をしています・・・ ]
10月5日(日)9時開催 会場清水マリンパークにて
恒例行事の「職人まつり」に行きました・・・
主催は清水建設業組合

日頃の住宅建設をしている市内の大工さんや諸々の職人さんが技能のお披露目の場。
丸太切り競技にはちびっ子さんが頑張って・・・お父さんも応援
釘打ち、かんな削りの名人技、銅板に絵を映し出す、工作やゲームなど道具の使い方など

親子共々関心をもって、実演を楽しんで居ました。
珍しいチーム対抗のアームレスリング大会が熱気を帯びて、意外に体格の小さいグループが

即戦力を発揮、瞬発力で気勢を上げて賑やかに行われていました。
NPO団体のPRも盛んで小生所属の清水ネットも参加
11月8日(土)の「原口 鶴子の青春」講演と映画のつどいのPR
(女性メンバーの村上さん、岩原さんに挟まれてチョイポーズ)

未来の交通機関として提案推進している
「LRTで結ぶ会」の杉浦さん・アンケートに一生懸命手作りポスターも創り頑張っています。

メンバーで建設業の栗田さん「ひのき・杉の柱・土台」を加工した耐震住居の見本や、
組み立て式の椅子づくりなど、又、森づくりボランティアの「ホリデーの森」
有度山・日本平の里山散策ゾーンで森林保護の活動をPRしていました。アンケート協力
追加のスナップは明日書き込みます・・・ごめんなさい
江尻のまっこちゃん
以上は昨年の「職人まつりの様子」をコピーを掲載してみました。
今年は、神谷会長さんのお陰で「地球温暖化防止の会」「清水ネット」「江尻まちの駅」のそれぞれで個別テントを使い参加しますのでご期待下さい・・・会長さん有り難う御座います。小生は、明日、横浜で屋上緑化のPR,18日は袋井のひまわりランドにて元清水市長の宮城島さんをご案内して「スナゴケ栽培地を見学」します・・・同氏は、「コケ」に強い関心をもって居られますので大変嬉しいです。
江尻のまっこちゃん 益々生き甲斐を感じて頑張る男
10月5日(日)9時開催 会場清水マリンパークにて
恒例行事の「職人まつり」に行きました・・・
主催は清水建設業組合

日頃の住宅建設をしている市内の大工さんや諸々の職人さんが技能のお披露目の場。
丸太切り競技にはちびっ子さんが頑張って・・・お父さんも応援
釘打ち、かんな削りの名人技、銅板に絵を映し出す、工作やゲームなど道具の使い方など

親子共々関心をもって、実演を楽しんで居ました。
珍しいチーム対抗のアームレスリング大会が熱気を帯びて、意外に体格の小さいグループが

即戦力を発揮、瞬発力で気勢を上げて賑やかに行われていました。
NPO団体のPRも盛んで小生所属の清水ネットも参加
11月8日(土)の「原口 鶴子の青春」講演と映画のつどいのPR
(女性メンバーの村上さん、岩原さんに挟まれてチョイポーズ)

未来の交通機関として提案推進している
「LRTで結ぶ会」の杉浦さん・アンケートに一生懸命手作りポスターも創り頑張っています。

メンバーで建設業の栗田さん「ひのき・杉の柱・土台」を加工した耐震住居の見本や、
組み立て式の椅子づくりなど、又、森づくりボランティアの「ホリデーの森」
有度山・日本平の里山散策ゾーンで森林保護の活動をPRしていました。アンケート協力
追加のスナップは明日書き込みます・・・ごめんなさい
江尻のまっこちゃん
以上は昨年の「職人まつりの様子」をコピーを掲載してみました。
今年は、神谷会長さんのお陰で「地球温暖化防止の会」「清水ネット」「江尻まちの駅」のそれぞれで個別テントを使い参加しますのでご期待下さい・・・会長さん有り難う御座います。小生は、明日、横浜で屋上緑化のPR,18日は袋井のひまわりランドにて元清水市長の宮城島さんをご案内して「スナゴケ栽培地を見学」します・・・同氏は、「コケ」に強い関心をもって居られますので大変嬉しいです。
江尻のまっこちゃん 益々生き甲斐を感じて頑張る男
2009年10月13日
おれ流・男の生き方セミナー いい日旅立ち・・・

チョット楽しそうな・・・男の生き方を学んでみませんか
この度ご紹介は、NPOの静岡県男女共同参画センター交流会議のセミナーが間もなく始まります。何となく"男の専科"に参加される方々のお楽しみは???
対象が原則二回出席できる男性・・・になっています。
従って、男女共同参画では有りませんね・・・
一回目は「おしゃれポイントを学び」次いで「男の心を軽くする」素敵なテーマですね・・・応募多数なら抽選なんていってますが、さてどんなになるモノか楽しみです・・・
小生は、いつもの通り交通整理、駐車場かかりです。
先ず、ご紹介まで・・・よろしく、チョット嬉しいのは楽天ブログがTOP回復しました・・・そして楽天ブログのトータル276件が記録されています・・・キリの良いところで300件を一人で祝うかなと思っています。少し早いけど忘年会・・・ワンクリにご協力お願いします、すごく楽しみにしています。
小生、仕事を始めて60年目です。人で言えば還暦ですね
江尻のまっこちゃん 清水ネットの駐車場係の男
2009年10月12日
秋の収穫を祝うお日待ち・八幡神社神輿まつりの一日
八幡神社秋の収穫を祝うお日待ち・八幡神社みこし祭の一日
朝から花火が上がり、八幡神社の祭りに人々の心は躍る!!
秋晴れの朝は、この花火によって眠りから覚める・・・
朝食をせずに少しの工具を用意して自転車で神社に向かう、少々風邪ぎみで咽にガラガラが残るのでカラオケは止めることにした。
神社に着くと既にそれぞれの持ち場で準備にいとまがない様子・・・先ずはご神前にて参拝を済ませる。このところ毎年、お日待ちを心待ちにしていた。
然し、夏風邪の延長で咽の調子が回復しない・・・それでも今朝は、祭の準備に心がさわぐ楽しい一日になりそうだ。例年のように「舞台づくりに取りかかる」四本柱にステージを付け屋根はビニールシートで、周りには紅白の幕を張り看板も取り付けられて一段落となり、昼の一服、朝食と昼食を家に帰り済ます。

午後は、二時半から大人神輿の出発となる。帰るのは黄昏どきの五時を廻った頃になる予定。


ご神前で御神酒にて清められた神輿は既に準備万端で出発の時を待つ・・・小生は神輿の出を待ち、法被と豆絞りの鉢巻き、そして"赤い防犯灯"を手に神社前の交通整理に参加した・・・この神社前の通りは片側に狭い歩道が付いたバス通りだが、結構の交通量でこんな時は歩行者の安全を願って左右に眼をくばり、忙しいバスが時々通過するがそんな時は更に狭い道路となる。

軽トラ自動車の中に太鼓や用具を積み込み前後に付く、いよいよ神輿のお出ましだ。スピーカーの音は最大に木遣りの唄が若衆の気合いと共に神輿を盛り上げる・・・
いよいよ出発、途中休憩地の中でビールやお酒、ジュースなどが振る舞われ気合いは急上昇する。因みに交通整理のメンバーは自主規制でお茶とノンアルコールで休憩。



道沿いの企業さんに立ち寄り社長さん方々からもご祝儀が振る舞われて帰路につくが、益々混雑が夕暮れと共に続く。やはり、例年の神社着は六時を過ぎる・・・
神社前は境内に張られたテントで諸々の売店は溢れんばかりの人だかりが続く・・・少し冷気も感じられ着替えに帰えるが、境内前の交通整理は交代で安全を期す・・・ようやく交代となり設えられた"直らい"に周囲の人たちとの語らいは楽しい・・・足腰の痛みも和らぐひとときです。因みに本日の歩行数9.729歩 帰路はほろ酔い気分で家路につく。
江尻のまっこちゃん 楽しいお日待ちを奉仕する男
朝から花火が上がり、八幡神社の祭りに人々の心は躍る!!
秋晴れの朝は、この花火によって眠りから覚める・・・
朝食をせずに少しの工具を用意して自転車で神社に向かう、少々風邪ぎみで咽にガラガラが残るのでカラオケは止めることにした。
神社に着くと既にそれぞれの持ち場で準備にいとまがない様子・・・先ずはご神前にて参拝を済ませる。このところ毎年、お日待ちを心待ちにしていた。
然し、夏風邪の延長で咽の調子が回復しない・・・それでも今朝は、祭の準備に心がさわぐ楽しい一日になりそうだ。例年のように「舞台づくりに取りかかる」四本柱にステージを付け屋根はビニールシートで、周りには紅白の幕を張り看板も取り付けられて一段落となり、昼の一服、朝食と昼食を家に帰り済ます。

午後は、二時半から大人神輿の出発となる。帰るのは黄昏どきの五時を廻った頃になる予定。


ご神前で御神酒にて清められた神輿は既に準備万端で出発の時を待つ・・・小生は神輿の出を待ち、法被と豆絞りの鉢巻き、そして"赤い防犯灯"を手に神社前の交通整理に参加した・・・この神社前の通りは片側に狭い歩道が付いたバス通りだが、結構の交通量でこんな時は歩行者の安全を願って左右に眼をくばり、忙しいバスが時々通過するがそんな時は更に狭い道路となる。

軽トラ自動車の中に太鼓や用具を積み込み前後に付く、いよいよ神輿のお出ましだ。スピーカーの音は最大に木遣りの唄が若衆の気合いと共に神輿を盛り上げる・・・
いよいよ出発、途中休憩地の中でビールやお酒、ジュースなどが振る舞われ気合いは急上昇する。因みに交通整理のメンバーは自主規制でお茶とノンアルコールで休憩。



道沿いの企業さんに立ち寄り社長さん方々からもご祝儀が振る舞われて帰路につくが、益々混雑が夕暮れと共に続く。やはり、例年の神社着は六時を過ぎる・・・
神社前は境内に張られたテントで諸々の売店は溢れんばかりの人だかりが続く・・・少し冷気も感じられ着替えに帰えるが、境内前の交通整理は交代で安全を期す・・・ようやく交代となり設えられた"直らい"に周囲の人たちとの語らいは楽しい・・・足腰の痛みも和らぐひとときです。因みに本日の歩行数9.729歩 帰路はほろ酔い気分で家路につく。
江尻のまっこちゃん 楽しいお日待ちを奉仕する男
2009年10月04日
恒例・第20回職人まつり・・・開催されます

恒例の"職人まつり"が開催されます。
例年ご尽力されております清水建設産業組合の方々と共にリーダーの神谷 明宏組合長さんに心からお祝辞を申し上げます。
同時開催の第24回国民文化祭・しずおか2009はばたく
静岡国文祭も盛大に・・・伝統工芸"TAKUMI"と産業観光MADE INしずおかの協賛です。
東海大地震に備えた家の耐震補強、リフォーム、家具の転倒防止、静岡県の地震体験車も体験できます。
会場内のやぐらで「もちまき」は12時45分より・・・
お楽しみに!!
[ステージ催事]
●アームレスリング●清水商業高校 吹奏学部演奏会●マジックショー●矢倉太鼓保存会
●地震体験車の試乗●四季を歌う会●木遣り愛好会●建設重機の試乗・展示●抽選会
●石川音頭会●フォーク横丁・・・・・その他いろいろ
[体験会]
家を造る職人さん達と、工作・ゲーム・重機の試乗などなど!! 楽しい一日を!!
●アートモザイクタイル●かんな削り●釘打ち競技●粘土細工●丸太切り競技●本立て作り
●ぬりえ●重機の試乗●子供木工作などなど
[抽選会]
会場内の出展のところで、商品300円以上購入すると抽選券が貰えます。抽選場はリフォーム区画内に有ります。
[出店協力団体名]
●清水みなとライオンズクラブ●(社)静岡県建築士会・清水支部●清水建設業協会●NPO清水ネット●清水電気工事協同組合●静岡大工建築業協同組合●静岡県クリーニング生活衛生同業組合・清水支部●静岡県室内装飾事業協同組合清水支部●静岡市ガラス・サッシ組合●清水管工事システム協同組合●中部電力(株)静岡営業所●タカラスタンダード(株)望月材木店●そば道場 入江の里●天神屋・静岡店●梅ヶ島特産品販売●高部まちづくりの会●マーカム(株)●由比町建築産業組合●蒲原建築産業組合●静岡県防災用品普及協議会(敬称)
以上の通り第20回職人まつりのご案内を致しました。
記載した内容は一般公開のチラシ及びポスターより転記公表いたしました・・・
小生は例年清水ネットの一員として参加協力しています、
本年は隣接テント内に個別出店いたします。「江尻まちの駅」のぼりが目印です。
主たる商材は新政権の提示されている「地球温暖化防止CO2削減」に貢献する「太陽光発電のPR・屋上緑化のPR」に特化しています。
急速に普及増進の一助として市民の方々と共にご協力をお願いするものです。
特に、今回見本展示いたします「スナゴケ」については、市民の方々に新たなご提案により、地球誕生と共に成長した最古の植物として温暖化防止の「救世主」たり得るものと確信いたします。
是非とも会場にてご高覧、ご検討下さるよう念願致します。
有り難う御座います
江尻のまっこちゃん 常に世をみて歩む男