2008年11月30日
若者よ我が道を確立せよ・・・
■日付
2008年11月30日(日)
■タイトル
真実と本物を目指しブランドを勝ち取れ・・・シリーズ1
■本文








★真実と本物を目指し・・・ブランドを勝ち取れ!!
今日からいよいよ本題に入ります。
ますます混迷を深めて難題を抱えた現代人に、人に頼らない人生を生きてゆく心意気が大切です。
★若者よ我が道を確立せよ!!
「夢と希望をもって生きよう」
世に悪の栄えたためしなし・・・と 古人は言う。
今、破れて、潰れている者は全てが不実だからだ・・・それは自分しか知らない・・・
とかく、人は、自らの不振を他人の性にする・・・親が悪い、兄弟が悪い、、友達が悪い、先生が悪い、会社が悪い、世間が・・・ほんとにそうだろうか・・・これからはじっくり考えよう。そしてこの泥沼からの脱出をみなで考え実行して行きたいものです。
★つまずきには必ず元がある。原因がある・・・
人のせいにばかりしていたら先に進めない、世の中そんなに甘くない。
一億円の賞金を掴んだ、17歳の青年・・・確かに今は、彼に運命の神は微笑む・・・
確かにすごい事かも知れない・・・日々の努力も、家族の支援や協力も大変なことと思う。
しかし、物事、人生はそんなに単純でない事も多い。
今日が、明日も続く保証はない・・・これが世の中の常です。「世は無常・・・」
丁度、年末宝くじの売り出しに沸いているが。こうして毎年何百人もの億万長者が生まれいる、夢を実現した人たちが全て幸せとは限らない・・・
また、昨年当選した人たちの内十数人もの方が受け取りに来ていないとか・・・
★良い事も悪いことも全て、自身の行動を決めるのは自分自身の心です。
心が揺らいだら健康な体は維持できない、そこで本物を目指す心が大切となる・・・
「若者よ真実と本物を目指せ」
遠回りのようであっても、人生は短いようで永いものです。
日々の積み重ねこそが、明日を創る原点です。
★必ず勝つ・・・と言っても物やお金に執着した心では正しい判断は生まれない・・・
今日から、スタート新たな目標に向かって生きてみよう。
笑顔で、元気に朝のスタートはお早うの挨拶から・・・
今朝、受信メールを開いたら・・・104のエログロと不労所得を表示、17の自動削除、
日々の生活の糧がこんなことに依存していてよいものか・・・らくして・楽しんで行く先は・・・俺、俺詐欺の手先となるか・・・地獄に落ちる
◎今後このテーマは生涯続く課題としてお互い考えて行きたいものです ブログにてご覧ください。
本日のスナップは、11月8日富士市まちの駅全国大会での交流会風景です・・・笑い
江尻のまっこちゃん 常に若者の夢を応援する男
2008年11月30日(日)
■タイトル
真実と本物を目指しブランドを勝ち取れ・・・シリーズ1
■本文








★真実と本物を目指し・・・ブランドを勝ち取れ!!
今日からいよいよ本題に入ります。
ますます混迷を深めて難題を抱えた現代人に、人に頼らない人生を生きてゆく心意気が大切です。
★若者よ我が道を確立せよ!!
「夢と希望をもって生きよう」
世に悪の栄えたためしなし・・・と 古人は言う。
今、破れて、潰れている者は全てが不実だからだ・・・それは自分しか知らない・・・
とかく、人は、自らの不振を他人の性にする・・・親が悪い、兄弟が悪い、、友達が悪い、先生が悪い、会社が悪い、世間が・・・ほんとにそうだろうか・・・これからはじっくり考えよう。そしてこの泥沼からの脱出をみなで考え実行して行きたいものです。
★つまずきには必ず元がある。原因がある・・・
人のせいにばかりしていたら先に進めない、世の中そんなに甘くない。
一億円の賞金を掴んだ、17歳の青年・・・確かに今は、彼に運命の神は微笑む・・・
確かにすごい事かも知れない・・・日々の努力も、家族の支援や協力も大変なことと思う。
しかし、物事、人生はそんなに単純でない事も多い。
今日が、明日も続く保証はない・・・これが世の中の常です。「世は無常・・・」
丁度、年末宝くじの売り出しに沸いているが。こうして毎年何百人もの億万長者が生まれいる、夢を実現した人たちが全て幸せとは限らない・・・
また、昨年当選した人たちの内十数人もの方が受け取りに来ていないとか・・・
★良い事も悪いことも全て、自身の行動を決めるのは自分自身の心です。
心が揺らいだら健康な体は維持できない、そこで本物を目指す心が大切となる・・・
「若者よ真実と本物を目指せ」
遠回りのようであっても、人生は短いようで永いものです。
日々の積み重ねこそが、明日を創る原点です。
★必ず勝つ・・・と言っても物やお金に執着した心では正しい判断は生まれない・・・
今日から、スタート新たな目標に向かって生きてみよう。
笑顔で、元気に朝のスタートはお早うの挨拶から・・・
今朝、受信メールを開いたら・・・104のエログロと不労所得を表示、17の自動削除、
日々の生活の糧がこんなことに依存していてよいものか・・・らくして・楽しんで行く先は・・・俺、俺詐欺の手先となるか・・・地獄に落ちる
◎今後このテーマは生涯続く課題としてお互い考えて行きたいものです ブログにてご覧ください。
本日のスナップは、11月8日富士市まちの駅全国大会での交流会風景です・・・笑い
江尻のまっこちゃん 常に若者の夢を応援する男
2008年11月22日
競争激化の時代に打ち勝つ・・・セミナーです。
「なぜ売れないのか? 」そして売れるコツを教えます・・・
主催:
清水商工会議所 商業部会・静岡市清水商店街連盟・静岡県商店会連盟連合会
○陥りやすい売り手の思い込み・勘違いとは?
○同じ機能、同じデザイン、同じ価格なのに売れ方が違う なぜなのか? Why?
○マーケッティングにおける最強の武器とは?
○個店・商店街・まちのブランドについて
○ブランド戦略について
開催日時 11月27日(木) 14時00分~15時30分
開催会場 清水テルサ 6階 研修室
講 師 静岡県立大学 経営情報学部 教授
静岡県立大学大学院 経営情報研究科 教授兼務
岩崎 邦彦 氏
定 員 40名(定員になり次第締め切ります)
申込方法 清水商工会議所 事業指導課
下記宛にお申し込みください
静岡市清水区相生町6-17(TEL:353-3401、FAX:352-0405)
Posted by 江尻のまっこちゃん at
19:03
│Comments(0)
2008年11月08日
紅葉の秋は駿河湾フェリーで伊豆に行こう・・・

今日は、ささやかな家族旅行に行きました・・・
先月24日に駿河湾フェリーのPRを、ブログに掲載しているうちにこんな手軽な旅もいいかも・・・と思い、丁度京都の三女が帰省するのにあわせて申し込みしたのです。
家内も含め3人の小旅行です。天気予報も気にしながら予定通り本日、出かけた。
週間予報では、一番悪い日でしたが、昨夜一足先に降った雨はやみ次第に晴れ間が多くなり結構な日和になった。
小生が、お世話になっている「ベイプレス紙」は無料紙を8万部くらい市内に配布していますが、カラー版で結構評判は良いようです。紙面の購読者も月2回を待つようになっております。掲載は広告紙面で頑張っておられます。
日頃お世話になる、紙面からブログに掲載しました。そして本日は、実体験・・・。
駿河湾を一跨ぎしてゆく旅も体験してみると中々乙なモノでした・・・乗船すると65分の旅・娘達はコーヒー、小生には蒲原の銘酒・正雪とおつまみの落花生を船内カウンターで購入、チビリチビリと軽く揺れる船内から湾内を眺め雲間からはかすかに富士が見える曇り日で、暑い日差しもなくゆったりとした旅のスタート・・・ほろりと良い気分
土肥港に入港すると、ホテルからのお迎えバス・・・恋人岬を右手にみて10分ほどで
予約の「西伊豆・ホテルニュー岡部」到着
殆ど貸し切り状態のホテルのロビーに入ると、お食事のお支度が出来ています・・・。
嬉しいサービスだ、家内と娘は中ジョッキの生ビール・小生は相変わらず日本酒のとっくりは冷やの生酒・・・結構いける味の酒だ。
引き立てるのは、近海魚の品々は思いがけなく大漁で、追加の魚もいらない・・・
結構な献立についつい2時間も昼食に舌鼓をうち、メイドさん達の応対も良い・・・
次の旅行の話も出るほど楽しい話題に花が咲く・・・
次は、ダイヤモンド婚が待たれる。
満腹になったら、温泉につかりたくなりゆったりと大風呂につかり、まもなく乗船の時間でホテルを後にする。玄関には数人のホテルマン達が見送りしていた。
又くるぜと、日帰りの旅は終わる。
さらに嬉しいことは、費用の全ては娘のおごりでした。ありがとう・・・感謝のひととき
最後に、「ベイプレス紙」の広告は本物でした・・・これからも頑張ってください。
スナップ写真も入れました。

江尻のまっこちゃん 家族旅行に花が咲く喜びを
2008年11月02日
原口 鶴子の青春・11月8日清水テルサで上映されます。(再)
「100年前のコロンビア大留学生が伝えたかったこと」
1907年(明治40年)移住者とビル高層化に湧くニューヨークに降り立った一人の日本女性
「新井 鶴子」22歳。五年後、日本人女性初の心理学の博士号を取得する。
心理学者 "原口鶴子の青春"
2007年第20回 東京国際女性映画祭招待作品
あいち国際女性映画祭2008招待作品
芸術文化振興基金助成事業
◇講演と映画のつどい◇
講師 泉 悦子監督
11月8日(土) 会場 清水テルサ 7階大会議室(JR清水東口)
開場 13時 開会13時30分
講演13時35分~14時05分
上映14時05分~15時35分
共催 特定非営利活動法人 静岡県男女共同参画センター交流会議
同上 清水ネット
問い合わせ先
清水ネット 電話054-340-1013
◎鑑賞券発売中 500円 チケット取り扱い戸田書店(清水銀座)


1907年(明治40年)移住者とビル高層化に湧くニューヨークに降り立った一人の日本女性
「新井 鶴子」22歳。五年後、日本人女性初の心理学の博士号を取得する。
心理学者 "原口鶴子の青春"
2007年第20回 東京国際女性映画祭招待作品
あいち国際女性映画祭2008招待作品
芸術文化振興基金助成事業
◇講演と映画のつどい◇
講師 泉 悦子監督
11月8日(土) 会場 清水テルサ 7階大会議室(JR清水東口)
開場 13時 開会13時30分
講演13時35分~14時05分
上映14時05分~15時35分
共催 特定非営利活動法人 静岡県男女共同参画センター交流会議
同上 清水ネット
問い合わせ先
清水ネット 電話054-340-1013
◎鑑賞券発売中 500円 チケット取り扱い戸田書店(清水銀座)


2008年11月01日
ハロウィーンナイトデーです。清水駅前銀座にてスナップ
■タイトル
10月31日は、ハロウィーンナイトです。駅前銀座のスナップ
■本文
小生、数日前の10月25日ある人のご案内で奇妙なイベントに誘われて駅前銀座に出かけました。
アーケードの入口には、スパイダーマン衣装にて仮装した外人さん・・・

取り巻くスタッフの美人レデーも楽しそう 小生、早速ツウショットで撮影。
歩行者はまばらながらハロウインのコスチュームに身を飾ったおやこさん達も銀ブラ・・・


まもなく目指すはT先生のディスクです。先生はデザイン専門学校のフラワービジネス講師・グリーンアドバイザー・園芸福祉士・フラワー装飾技能士一級・草月流師範等々極めて多彩な技能の持ち主・・・

先生との出会いは、4オクターブの歌声をもつミネ・ハハの会場での司会者さんでした。
紹介者はT学園大学 教育学部心理学科 4年在学・学友会副会長・少林寺拳法部主将・弓道部指導部長・ジャクリングサークル心の技等々小柄な体からはにてもにつかない・・・
若い彼からのミネ・ハハの音楽祭と地球環境とアジア難民への支援の誘いチャリティのメール
からです、彼は既に卒業して社会人となり活躍中。数十年も年の違いを超えてのつきあいが有り人生の喜びを感ずる。

日本では余り知られていないので、簡単にハロウィーンナイトについて説明します。
毎年 10月31日をハロウィーンナイトとして、子供達のお祭りです。
以前、日本でも節分の頃に大きな袋を背負ってご近所の家々を回りお菓子やお金などを「福は内、鬼は外」と豆まきの風習がありました。これと似ているなと思っていただければ感じはつかめると思いますが、子供達はお化けや、魔女の仮装を身につけご近所を回り、甘いキャンデーなどを頂く楽しいお祭りです。
少し、早めの日でしたが銀座でのまつり気分を味あうひとときでした。
T先生のかぶり物を被せられスナップにおさまる小生の姿は如何ですか・・・
まあ、説明よりご覧下さい・・・
江尻まっこちゃん この歳になって新たな人生を考える男
10月31日は、ハロウィーンナイトです。駅前銀座のスナップ
■本文
小生、数日前の10月25日ある人のご案内で奇妙なイベントに誘われて駅前銀座に出かけました。
アーケードの入口には、スパイダーマン衣装にて仮装した外人さん・・・


取り巻くスタッフの美人レデーも楽しそう 小生、早速ツウショットで撮影。
歩行者はまばらながらハロウインのコスチュームに身を飾ったおやこさん達も銀ブラ・・・



まもなく目指すはT先生のディスクです。先生はデザイン専門学校のフラワービジネス講師・グリーンアドバイザー・園芸福祉士・フラワー装飾技能士一級・草月流師範等々極めて多彩な技能の持ち主・・・

先生との出会いは、4オクターブの歌声をもつミネ・ハハの会場での司会者さんでした。
紹介者はT学園大学 教育学部心理学科 4年在学・学友会副会長・少林寺拳法部主将・弓道部指導部長・ジャクリングサークル心の技等々小柄な体からはにてもにつかない・・・
若い彼からのミネ・ハハの音楽祭と地球環境とアジア難民への支援の誘いチャリティのメール
からです、彼は既に卒業して社会人となり活躍中。数十年も年の違いを超えてのつきあいが有り人生の喜びを感ずる。

日本では余り知られていないので、簡単にハロウィーンナイトについて説明します。
毎年 10月31日をハロウィーンナイトとして、子供達のお祭りです。
以前、日本でも節分の頃に大きな袋を背負ってご近所の家々を回りお菓子やお金などを「福は内、鬼は外」と豆まきの風習がありました。これと似ているなと思っていただければ感じはつかめると思いますが、子供達はお化けや、魔女の仮装を身につけご近所を回り、甘いキャンデーなどを頂く楽しいお祭りです。
少し、早めの日でしたが銀座でのまつり気分を味あうひとときでした。
T先生のかぶり物を被せられスナップにおさまる小生の姿は如何ですか・・・
まあ、説明よりご覧下さい・・・
江尻まっこちゃん この歳になって新たな人生を考える男