2015年04月27日

「成功の定義」

小生、80余年の生涯にわれの心に、ふと振り返るような気になる時が有る、決して豊かな人生とはいいがたい氣もする。
家内も年輪は殆んど変りないが、年相応の健康に恵まれているが年金暮らしの人生はゆとり有るとは言い難い・・・とゆうよりも現実は厳しい。
夫婦で有っても、男と違うのが気にかかる。処で今日のテーマは「成功」とした。
この歳で体の衰えは日に日に増してあちらこちらと痛みを強く感じるようになっている。
「成功の定義」と言ったら功なりとして、今更と思えば是から更に飛躍を見ることも無かろうに・・・

 成功とは他人の権利を尊重し 社会正義に反することなく、自ら価値ある目標を
   「黄金律」に従って、ひとつひとつ実現してゆく過程である。完結は終日となるのかも・・・

此のところ大河ドラマ「花燃ゆ」は丁度、吉田 松陰の幕末の志士達を語るものだが、29歳という若さでしかも予期せず、あっという間に処刑が実行された。今では考えられない現実を当時の人々の想いは計りしれないものがある。
吉田家の人々、健気に兄を思う文の想いに心・震撼とせざるを得ない。そして松陰のひた向きな国を思う忠誠心にはなみだする。特に、処刑前日に書き遺した「留魂録」遺書となったものですが・・・辞世の句を書きました。
ご冥福を心から念願申し上げます。  松陰の生まれ1830年 小生1931年小生と100年の年齢差です。

ご両親にあてた詩の有ったことも「親思う 心にまさる親心きょうの訪れ なんときくらん」

      「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも留置まし大和魂」  十月念五日    二十一回猛士
                             
                                   江尻のまっこちゃん


  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 22:37Comments(0)真実こそが勝利えの道

2015年04月26日

「SQ・感性指数」のご案内


チョット耳慣れないと思いますが・・・今日から感性指数の簡単説明を
いたします。
このSQ指数は「IQ知能指数」と対比するものでIT活用能力を判断する標準指標と対比されます。
レベルは100問の三択基準により認識され、5段階の評価は上位ランクの検定証書の発行もされます。

★通常は100問を三択で(ネット検索)行いますが、今回は10問を10回に分けてご紹介してみます。
関心のある方は文章の末尾のアドレスか、ホームページより検索可能です。IT寺子屋ニック学習本舗
URL http://terakoyanic-s.comのログインhanavico_net
からお試しください。

★SQ診断10問(今後継続)此の例題は参考のみです。
1.一人でいるより、みんなと一緒に「ワーワー」騒いでいるの
が好きな方ですか
2.引っ込み思案ではないほうが好きですか
3.目立ちたがり屋の方ですか
4.健康には、あまり気を使わない方ですか
5.経験のない新しい仕事でも、要領よくこなせる方ですか
6.頭がよい皮肉屋さんと話すのは、いやな方ですか
7.どちらかと言えば仕事第一主義で働く方ですか
8.仕事を変えることが能力向上につながると思いますか
9.勝負事は、好きな方ですか
10.内気で神経質のほうですか
以上 この文題は特別の意味は有りません、参考文です。

今後、SQの解説は序じよにおこないます。
★文科省もワークライフバランスを提唱しています。
             江尻のまっこちゃん
  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 17:01Comments(0)真実こそが勝利えの道

2009年08月30日

今日は衆議院選投票日に行きます

以前、SBSの報道番組に参加したことがある・・・"Talk Battle"
丁度、参院の選挙に賑わう時でテーマは「われら無党派層」だった。

小生もこの報道に参加しSBSの高層ビルの最上階での会議に参加した。
ホームページを始めたばかりの頃で結構関心を持って一票の重さを語り合った。
その後何回か参加していたが、番組としては連続、紙上でもTalk Battleは時々拝見している。
ネット検索も可能の模様ですが、確認はしていない。

今日は第45回目の衆議院選の当日を迎えて、過去をふりかえり「無党派層」ってなに何んて考えています。

当時は、今と違って「保守王国」真っ直っただ中・・・それでも左右何れの党にも属さない人たちが選挙になると語られ・・・そのポイントは最大関心事であった。この事に関しては変わっていない。

巷で語られることは「期日前投票」が1.6倍、確かに増加していると思う。知事選には小生も役所に立ち寄り済ませた・・・それだけ今回の選挙は関心が高い。二大政党の政権交代の声も高い・その反面少数野党と言われる人たちの陰は薄れる・政治が身近になり、国が変わるチャンスかも知れない・公約とかマニフェストが特に今回は各党発表・只これだけでは危険な落とし穴を感じている・当選後の候補の姿をじっくり見ることも大事です。
国民の要望とかけ離れた実施を信頼するには、人物像をも大切で注目したい。
景気・年金・子育てと少子化・医療・官僚の天下り・外交問題・新型インフルエンザ等々、斯うした国民の視点を自身のハートで語る若者議員候補の多いのも今回の特徴
一昨日当たりから「投票を決めた」人たちが多く見られる様だ。。。
一人一人の意思表示こそが日本の将来を決めると認識したいモノです。

一つ気になるのは選挙制度だと言われている・・・折角選んで投票したのに、反社会的と目された候補も落選させたと思いきや・・・「比例で復活」してしまった・・・なんともやりきれない気がする、死んでから・・・落ちても合格とはと、腹立たしくなる。

「乱2009」歴史的選挙として自分の一票を大切に行使し、政治家自身の若返りにも期待しながら棄権に依る"死に票"だけはしないようにしたいモノです。

世に「無党派層」と言われる人々は「無気力派」では無いことを確信し「世界の信頼」
を得られる「日本国」の将来を若者に期待して・・・只今から投票所に行きます。

あなたも後悔することのない様に投票しましょう、頑張って・・・

江尻のまっこちゃん 若い「無党派層」に声援を送る男

  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 14:55Comments(0)真実こそが勝利えの道

2009年01月11日

「不労所得はあり得ない」成功は一夜にして成らず・・・


★時まさに,年末・年始の大型連休を過ごした。・・・こんな時に連休や、休日に目もくれない人たちがいる。


★人は自分に合った仕事とか、趣味については時のたつのも忘れて夢中になるものです。今の世は、夢も希望もなく、仕事にも人生にも失意を感じて極悪のみち歩くような事もある。
特に昨年末、突如発生した大企業の派遣切り・・・


日本を代表する大手企業が真っ先に、恥も外聞もなく我先きにゴミを捨てるがごとく自己防衛に走った・・・
こんな事が起きて良いものか、48時間以内に宿舎まで追い出される・・・突然ホームレスとなるこんな事が平然と行われている。経営者は恥を知れと言いたい。

★年間利益2兆何千億円の企業の取る道ではない。おそらく創業者だったら自身の体験と創業努力を想起し決して遣らないだろうと思う・・・
企業者はプライドを持てと言いたい。

★それと政治の知恵が発揮される事に期待がかかる。
年を重ねてもお先真っ暗の人生も多いのは確かだ、が・・・その反対に素晴らしい、職能に巡り合いその道が、自身の思いと合致したとき人は、利害、得失を越えて精進努力するものである。そこに、人々は最大最高の満足感をもって命のよろこびを感じ、更に一段も二段も上昇する。

★日本では、つい最近まで若者を育てるシステムが長年職業訓練として続いていた。
いわば丁稚奉公という仕事の形態であり、徒弟制度とも言う。

明治、大正の昔は学校も4年まで、学業も大切だが、一家の長男はその家に残り次男、三男以下は学業もそこそこに、いわば、他人の飯を食う生活で自分の身を立てるための仕事に精出したものだ。三年、五年と奉公しこの間は、食を与えられ住み込み人として無給に甘んじて、仕事を覚え独立の道を与えられる。年季開けには御礼奉公に努めて始めて独立を得られる。こんな時代からしたら随分と自由な職業選択が現代人の姿だと思う。

★さらには、成人と共に軍隊生活が科せられたものである。
我が国は、昭和20年の敗戦を境に世の中は大きく変転してきた。
是についての功罪もさることながら、戦後教育の変化は世間の人々に大きな生活や、教育に戸惑い戦後の復活と民主主義教育は諸々の人々に豊かさと共に、こころの貧困をもたらしたことも否定できない。

★この結果、貧富の差は増大し徒に富を求める風潮は「不労所得」などと言う言葉も誕生した。我が国は、長い間「勤勉な国民」と言われてきた・・・日本古来のものは失いつつある。
然し、「成功は一夜にして成らず」の喩えのごとくコツコツと努力して積み重ねた者が手にする事の出来るもので有ることには変わりなく「一夜漬け」の成功はあり得ない事も知ってほしいものです。

★そして小生が提案したいことは、数十年の人生の中で「自分発見」に努めて、本物・真実に触れる職能を身につけ、「後世に残せる技能者」を目指す若者と成ってもらいたい。現状の特殊な「神の手」と信じられるほどの製品作りに価値を見いだしてほしいと念願する。今後、HP上でこうした特殊技能者の紹介ページを「真実と本物紹介」に加えてゆきます。

◎「成功哲学の本」プレゼントもございます・・・

「リストラ道場」のHPからご覧下さい。

 江尻のまっこちゃん 

多くの未来有る若者に夢と希望を願う男
http://www.rpc.ecnet.jp
  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 15:05Comments(0)真実こそが勝利えの道

2008年11月30日

若者よ我が道を確立せよ・・・

■日付

2008年11月30日(日)


■タイトル

真実と本物を目指しブランドを勝ち取れ・・・シリーズ1


■本文

富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 013.jpg富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 001.jpg
富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 010.jpg
富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 014.jpg
富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 017.jpg
富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 016.jpg
富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 011.jpg富士市まちの駅全国大会にて08.11.08 012.jpg


★真実と本物を目指し・・・ブランドを勝ち取れ!!



今日からいよいよ本題に入ります。

ますます混迷を深めて難題を抱えた現代人に、人に頼らない人生を生きてゆく心意気が大切です。



★若者よ我が道を確立せよ!!

    「夢と希望をもって生きよう」

世に悪の栄えたためしなし・・・と 古人は言う。



今、破れて、潰れている者は全てが不実だからだ・・・それは自分しか知らない・・・

とかく、人は、自らの不振を他人の性にする・・・親が悪い、兄弟が悪い、、友達が悪い、先生が悪い、会社が悪い、世間が・・・ほんとにそうだろうか・・・これからはじっくり考えよう。そしてこの泥沼からの脱出をみなで考え実行して行きたいものです。



★つまずきには必ず元がある。原因がある・・・

人のせいにばかりしていたら先に進めない、世の中そんなに甘くない。



一億円の賞金を掴んだ、17歳の青年・・・確かに今は、彼に運命の神は微笑む・・・

確かにすごい事かも知れない・・・日々の努力も、家族の支援や協力も大変なことと思う。

しかし、物事、人生はそんなに単純でない事も多い。

今日が、明日も続く保証はない・・・これが世の中の常です。「世は無常・・・」



丁度、年末宝くじの売り出しに沸いているが。こうして毎年何百人もの億万長者が生まれいる、夢を実現した人たちが全て幸せとは限らない・・・

また、昨年当選した人たちの内十数人もの方が受け取りに来ていないとか・・・



★良い事も悪いことも全て、自身の行動を決めるのは自分自身の心です。

心が揺らいだら健康な体は維持できない、そこで本物を目指す心が大切となる・・・

「若者よ真実と本物を目指せ」

遠回りのようであっても、人生は短いようで永いものです。

日々の積み重ねこそが、明日を創る原点です。



★必ず勝つ・・・と言っても物やお金に執着した心では正しい判断は生まれない・・・

今日から、スタート新たな目標に向かって生きてみよう。

笑顔で、元気に朝のスタートはお早うの挨拶から・・・



今朝、受信メールを開いたら・・・104のエログロと不労所得を表示、17の自動削除、

日々の生活の糧がこんなことに依存していてよいものか・・・らくして・楽しんで行く先は・・・俺、俺詐欺の手先となるか・・・地獄に落ちる



◎今後このテーマは生涯続く課題としてお互い考えて行きたいものです ブログにてご覧ください。

本日のスナップは、11月8日富士市まちの駅全国大会での交流会風景です・・・笑い



江尻のまっこちゃん 常に若者の夢を応援する男





  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 13:38Comments(0)真実こそが勝利えの道