2008年01月27日
☆「あなたの本物は何ですか」・・・真実とは何か?
「不実の世界」が全盛期 [ 「真実」の人生とは ]
★真実とは何か?
”真実一路の旅なれど 真実鈴ふり旅をする”山本 有三の有名な
文章の一節です。
★今や、人々は真実を忘れ去った時を過ごして来たのではなかろうか。
遠い遠い世界へ去っていった、真実は人々が求めて生きる人生の夢か、
本当は心の底の底にあるものではないだろうか。
★最高に求めるモノだけに触れたくない部分、そっと心のうちに秘め
て生き続けるモノ・・・。
あまりにもにも現代社会の生き様にそぐわないモノ真実・・・
その裏側にあるものは、「不実の世界」・・・即ち、「偽」そのもの
この世界は、全盛期を究めて生きてきたようだ。しかし、それも終末
を迎えようとしている。
☆「21世紀は真実の時代!!不実は滅亡す・生き残る道は開運」☆
これは私のキーワードです。
丁度、今から10年前、新しい21世紀を迎える期待感を込めて世に出し
たモノだ。
★2008年の今、過ぎ去った過去を振り返り一段と広範な人々が、
会社が、行政があられもなく「恥部」を露出しだしてきたのでは
なかろうか・・・。
★小生、もとより他人の不実を暴露したり、批判したりすること
ではないと思っている。
従って今後もこの事に変わりはない。
昔から、「悪の栄えた試し無し」とか「悪銭身に付かず」などという。
★目指すモノは純粋な若者に
その人生に懸ける「夢と希望」の意義を正しく理解し生涯の目標として
ほしいからだ・・・。
斯うした若者が一人でも多くなることで、世の中は豊かな、住みやすい
平和な国となる。
★これが、これからの余生をすごす生き甲斐だからだ・・・
お互い頑張って生きてゆこう。
江尻のまっこちゃんのメッセージ
「真実と本物」を世に出す男
★真実とは何か?
”真実一路の旅なれど 真実鈴ふり旅をする”山本 有三の有名な
文章の一節です。
★今や、人々は真実を忘れ去った時を過ごして来たのではなかろうか。
遠い遠い世界へ去っていった、真実は人々が求めて生きる人生の夢か、
本当は心の底の底にあるものではないだろうか。
★最高に求めるモノだけに触れたくない部分、そっと心のうちに秘め
て生き続けるモノ・・・。
あまりにもにも現代社会の生き様にそぐわないモノ真実・・・
その裏側にあるものは、「不実の世界」・・・即ち、「偽」そのもの
この世界は、全盛期を究めて生きてきたようだ。しかし、それも終末
を迎えようとしている。
☆「21世紀は真実の時代!!不実は滅亡す・生き残る道は開運」☆
これは私のキーワードです。
丁度、今から10年前、新しい21世紀を迎える期待感を込めて世に出し
たモノだ。
★2008年の今、過ぎ去った過去を振り返り一段と広範な人々が、
会社が、行政があられもなく「恥部」を露出しだしてきたのでは
なかろうか・・・。
★小生、もとより他人の不実を暴露したり、批判したりすること
ではないと思っている。
従って今後もこの事に変わりはない。
昔から、「悪の栄えた試し無し」とか「悪銭身に付かず」などという。
★目指すモノは純粋な若者に
その人生に懸ける「夢と希望」の意義を正しく理解し生涯の目標として
ほしいからだ・・・。
斯うした若者が一人でも多くなることで、世の中は豊かな、住みやすい
平和な国となる。
★これが、これからの余生をすごす生き甲斐だからだ・・・
お互い頑張って生きてゆこう。
江尻のまっこちゃんのメッセージ
「真実と本物」を世に出す男
2008年01月03日
「あなたの本物なんですか」
★21世紀も8年目を迎えました、昨年はとうとう「偽」が世相を表現・・・★
★この「偽に対するものは何でしょうか・・・クイズではありません。
世相を表す言葉として喜んでいられません・・・「偽」は文字通り「ニセ」「偽装」
いわば、嘘偽りの何ものでもありません。
★そこで、こうした偽や偽装を暴く事がことの解決につながるものではありません。
長年にわたり、どっぷりとつかった泥水からサッパリと身を清めるのは苦難の技です。
小生も、人のことはいえません。人それぞれの生き様の中で繰り返されて往くものです。
★この「偽」と対するものが「本物」であり「真実」なのです。
よく言われる言葉に「悪人1000人・善人1000人」といい、何れも相半ばして世は回ります。
21世紀もソロソロ「善人」を増やさなくてはと思うきっかけとなる意味からは、「偽」の
言葉の意味が価値づけられると思う。
★こうしたことから、ご提案です。自薦、他薦を問わず「吾こそは本物」人には負けないぞ
とすることが有れば「本物ランキング」を世に出してゆきたい。
人は、今日から変われる・・・今年こそはと、「一年の計は元旦にあり」のごとく新たな年に
夢と希望を託して往きたいものです。
★この提案に賛同される方々のお力添え・・・メールなど頂けたら幸甚です。
4時起きして教会ご奉仕に往き途中、朝の七時ゼロ分初日の出と出会いましたのでご紹介します。
江尻のまっこちゃん
★この「偽に対するものは何でしょうか・・・クイズではありません。
世相を表す言葉として喜んでいられません・・・「偽」は文字通り「ニセ」「偽装」
いわば、嘘偽りの何ものでもありません。
★そこで、こうした偽や偽装を暴く事がことの解決につながるものではありません。
長年にわたり、どっぷりとつかった泥水からサッパリと身を清めるのは苦難の技です。
小生も、人のことはいえません。人それぞれの生き様の中で繰り返されて往くものです。
★この「偽」と対するものが「本物」であり「真実」なのです。
よく言われる言葉に「悪人1000人・善人1000人」といい、何れも相半ばして世は回ります。
21世紀もソロソロ「善人」を増やさなくてはと思うきっかけとなる意味からは、「偽」の
言葉の意味が価値づけられると思う。
★こうしたことから、ご提案です。自薦、他薦を問わず「吾こそは本物」人には負けないぞ
とすることが有れば「本物ランキング」を世に出してゆきたい。
人は、今日から変われる・・・今年こそはと、「一年の計は元旦にあり」のごとく新たな年に
夢と希望を託して往きたいものです。
★この提案に賛同される方々のお力添え・・・メールなど頂けたら幸甚です。
4時起きして教会ご奉仕に往き途中、朝の七時ゼロ分初日の出と出会いましたのでご紹介します。
江尻のまっこちゃん
