2008年07月21日

coropo歌声喫茶にSBS「そこ知り」のカメラ来る・・・





昨日は、知人の池ヶ谷さんの店に久しぶりに出かけました・・・先日彼からの暑中見舞いを兼ねたハガキの案内をもらっていたのです。何人かにハガキのコピーを作り手渡していました。

定刻2時からでしたが満席に近い感じで丁度良い窓際のテーブルに席を取り、まもなくKさんも見えて同席した。



アコーデオン伴奏者兼店長の池ヶ谷さんが第一声「青い山脈」でスタート。大半が常連客とあってスムースに合唱が始まりなかなかのモノです。同伴者kさんも歌が好きなだけあってリクエスト用紙に記入して待っていました。

今日はいつもの歌声喫茶に「SBSテレビ放送」が入り取材のカメラと共にコメンテーターと言うのでしょうか一段と賑わいをみせ、彼は有名な"コントタケダさん"・・・歌を中断矢継ぎ早に質問攻めと言った元気な声が飛び交う・・・伴奏の池ヶ谷さんに「アコ歴は何年くらいですか・・・一曲弾いて見てくれませんかとか、言われてすかさずアコのネが響く・・・うわーこれは本物と感心したそぶりなどさすがプロの芸人のコメントが続く・・・

来場者は、以前から他県の歌好きメンバーにも人気のお店でしたが、今日も東京から来た可成りの年配者のフアンなどに支えられたお店です。

小生も、つられて「古城」など歌ってみましたが、アコについて行くのが精一杯と言うところです。

◎カフェ・コロポックル 清水区桜ヶ丘町7-1 清水文化センター2F :月曜休み 毎週日曜午後2時から4時まで
歌声喫茶開催されています。問い合わせは 090-8335-0977 池ヶ谷 博史



帰路は、「清水まちなか巡回バス」が最終14時14分発、目の前の停留所からJR清水駅東口下車。100円のワンコイン。コース途中に波止場フェルケール博物館・日の出センター駅下車すると、本日、オープンの「大観覧車」エスパルス・ドリームプラザ内"清水港に光の新名所"登場・・・



県内、最大級の地上52メートル天気の良い日には駿河湾越しに富士山、いずの山々近くは日本平、雪の南アルプスの峰峰が眺められ、夜景としては、LED30万個の発光ダイオードにより彩られるこのイルミネーションは、まさに新たな新名所として観光都市しみずに誘客する武器となる事でしょう。

直径45メートルの大キャンパスは色彩豊かに描き出し、その姿はゴンドラから見える海辺のみずもに映し出されその姿は、刻々と模様や色を変え、まさに夢のゴンドラはあなたのデートスポットでしょう。



因みに、こちらの開館時間は昼の10時より夜10時までの営業です。

是非、ご家族でお出かけくださいませ・・・新たな出会いと楽しさを求めて。




江尻のまっこちゃん アコで歌を唄う男





  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 12:07Comments(2)

2008年07月14日

富士市まちの駅のご紹介です。

★「まちの駅」は、"ヒューマンステーション"とゆう言い方もされ、たくさんの人が集まり、人と人が出会い、自分のまちのいろいろな情報を手に入れることが出来、まちづくりの拠点となる、そんな施設を目指して全国各地で取り組まれています。



★まちの駅は人と人との出会いと交流をサポートする まちの情報発信拠点・・・



★各地に展開するまちの駅は、初めから大きな組織はありません。本年11月に会催される富士市も今でこそ50余を数えていますが、スタート時には、吉原商店街の拠点をはじめ四ヶ所からの活動が始まりです。

◎本日は、富士市まちの駅のご紹介です。スナップ写真でどうぞ!!


写真は上から、山大園に掲示されたまちの駅の看板、研修者の店内風景、同園の渡辺栄一駅長さん、富士市で唯一法雲寺もまちの駅・わきみず寺山門、一年中水温の変わらない富士の湧き水を説明されるご住職で駅長さん、次郎長子分辻の勝五郎の墓石と看板、お寺さんでもしっかりと観光パンフも用意しています。是非お立ち寄りください。

★富士市は本年11月8日~9日の二日間・まちの駅全国大会が

開催されます。今から応援もお願いします。



★江尻まちの駅は現在5拠点ですが、去る6月23日の市議会提案栗田 裕之市議の熱心なご提案を受け、静岡市も今後行政支援を得て、商工会議所にもご協力をお願いし、一般公募の予定を進めています。是非とも関心を新たに積極的ご賛同を念願いたします。



江尻のまっこちゃん 江尻まちの駅提案をする男

http://www.rpc.ecnet.jp リストラ道場TOPよりご案内しています。

  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 19:04Comments(0)

2008年07月10日

08年初夏の富士通中古パソコン超奉仕です。



08年夏の特別ご奉仕です。毎度お引き立てありがとうございます

べんりや「リストラ道場」ニックは清水ベイサイドパークのサイトを通して、中古パソコンの販売サイトをしています。この度、夏の特別提供を30台限定で、富士通ノートパソコンを発売しています。

★この商品は、PCとしては貴重品のハイスペックレベルの五つ星、★★★★★品です。

話題の地震情報対応の無線LAN内蔵です。通常価格60.000円の品を。

限定39.800円のご提供です。

今回に限り税、送料込みの価格でのご提供です。



★リストラ道場のTOPページからリンクして詳細とお買い物ページにてお申し込み出来ます。

ベイサイドパークはhttp//www.baysidepark.jp/mall/shopping1/のTOPページからどうぞ・・・


  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 23:05Comments(0)

2008年07月05日

ひさしぶりの結婚式に招待されて・・・一句

結婚の祝い詩           ◇熟語の説明◇



識才兼備良縁を結ぶ

苦楽を共に誓って偕老を宣す    偕老・・・夫婦がそろって仲良く暮らす



差し交わす枝睦まじく栄ゆらん

千歳を仰ぐ相生いの松



華燭銅に満ちて瑞祥漂う       瑞祥・・・めでたいしるし、吉兆

鴛鴦相対して祝杯巡る        
              鴛鴦・・・おしどり、おしどりはいつ              も雄雌一緒にいることから。ご夫婦仲良く暮らすこと。 



★このところ結婚式に招待されることもなく過ごしてきたが、身内の数合わせに役立つようで二人で参加することにしました。

考えてみるとこの歳まで夫婦がまあまあ一緒に過ごせることは幸せの限りとつくづくと思う。決して順境とは言い難い人生であるのだが、何となく生きた人生は貴重なモノと

感謝している。既に50年の節目の金婚式こそしないがやがてダイヤモンド婚もまもなくやって来る・・・



★この祝い詩は漢詩で詩吟として詠っています。しかしながら年と共に声帯も傷み気にはなりますが、心からの祝辞として申し上げたいと思います。



考えてみると、この歳まで夫婦で暮らせる幸せ感は格別なモノです。これからも心身共に大切にしてゆきたいと改めて思います。



江尻のまっこちゃん やがてダイヤモンド婚を迎える男

  


Posted by 江尻のまっこちゃん at 22:51Comments(0)