2009年06月08日
2012年次世代車爆発・生き残るメーカーは・・・
NIKKEI NET 日経Eco
◆最新情報発信ページスタートです◆
☆ハイブリット車VS電気自動車、生き残るのは・・・
☆地域経済ニュース一覧
日経ネット 関西版 地域のお住まい情報をいち早く・・・
☆日経ネット コンセルジュ 地域にお住まいの生活サポート・・・
☆日経ネット 中部版 東海地区のニュース・イベント・・・
☆日経ネット 九州版 九州の経済・文化情報・・・
☆日経ネット 北海道版 新鮮なニュースを・・・
☆日経ネット エリア21 全国有力14紙をリンク、地域情報が一目で・・・
◆スポーツニュース一覧
◆社会
◆専門サイト 知る・探す・暮らす・楽しむ・・・
等々多彩な記事満載・・・毎日見てください
★休み明けの朝、目に入ってきたのは「ひまわりランド」の顧問からだった・・・
つい先日の昼過ぎに <税制優遇措置・100%消却の件>として 通産・環境・経済の各省庁に次いで新たに「財務省」から出された税制改正の資料でした・・・
★法人関係で「エネ革税制」で太陽光発電等の投資をした場合、平成21年4月1日~23年3月31日までの間に取得すれば、100%を一年で償却可能です。
利益の確保出来ている企業では、この優遇制度は使わない手は無いと言ってます。
★この最新情報に加えて、本日ご紹介の日本経済新聞社の「NIKKEI NET日経Eco」は大手マスコミの多角的日々の最新エコ情報に寄せる思いは大きい・・・
★このところ国内経済に渇を入れる「エコカーの進出は」沈滞化した経済に大きな原動力と成ることと思います。
★米国のオバマ旋風もさることながら、ピックスリーの破綻は、大型車に依存し先を読めなかった首脳陣に比べ、百年に一度と言われて困難を極めている国内経済の自動車産業の先駆者達は、今日の環境、省エネカーの開発に孤軍奮闘してきた日本の車産業の技術開発は素晴らしいと・・・努力を讃えたいモノです。
★開発当初の価格は3000万円とも言われていた・・・当時米国にも技術開発に参加を呼びかけても応じなかった。今や、世界の救世主たり得る存在かと思う。
エコカーにはその泣き所も有るようだが・・・パーツ減少により、人員削減や下請け企業の仕事を奪う事にも成る・・・これは将来に地球環境を守る大きな試練となる事と考える・・・国策と成る政治的配慮は充分期待出来そうな大衆価格を期待しています。
江尻のまっこちゃん 加筆 太陽光発電所の健全な進展を願う男 当年78歳
静岡県 袋井市 環境テーマパーク「ひまわりランド」 案内人 masao.makita
Benriyaリストラ道場ニック URL http://www.rpc.ecnet.jp
江尻のまっこちゃんが紹介しました このところ先日ご紹介した「地球温暖化防止を考える会」
メンバーで環境テーマパーク「ひまわりランド」の研修が決まりました。
期日は7月2日(木)朝7時清水駅西友前出発マイクロバスで行きます。
此の件については後日、報告記載いたします。