2015年04月26日
「SQ・感性指数」のご案内
チョット耳慣れないと思いますが・・・今日から感性指数の簡単説明を
いたします。
このSQ指数は「IQ知能指数」と対比するものでIT活用能力を判断する標準指標と対比されます。
レベルは100問の三択基準により認識され、5段階の評価は上位ランクの検定証書の発行もされます。
★通常は100問を三択で(ネット検索)行いますが、今回は10問を10回に分けてご紹介してみます。
関心のある方は文章の末尾のアドレスか、ホームページより検索可能です。IT寺子屋ニック学習本舗
URL http://terakoyanic-s.comのログインhanavico_net
からお試しください。
★SQ診断10問(今後継続)此の例題は参考のみです。
1.一人でいるより、みんなと一緒に「ワーワー」騒いでいるの
が好きな方ですか
2.引っ込み思案ではないほうが好きですか
3.目立ちたがり屋の方ですか
4.健康には、あまり気を使わない方ですか
5.経験のない新しい仕事でも、要領よくこなせる方ですか
6.頭がよい皮肉屋さんと話すのは、いやな方ですか
7.どちらかと言えば仕事第一主義で働く方ですか
8.仕事を変えることが能力向上につながると思いますか
9.勝負事は、好きな方ですか
10.内気で神経質のほうですか
以上 この文題は特別の意味は有りません、参考文です。
今後、SQの解説は序じよにおこないます。
★文科省もワークライフバランスを提唱しています。
江尻のまっこちゃん